ビーツの”超”簡単な下ごしらえ

lulu_on_the_go
lulu_on_the_go @cook_40038590

ビーツ好きになる事間違いなしの簡単な下処理の仕方です!甘くて臭みなく美味しいです。今では1歳半の娘の大好物になりました!
このレシピの生い立ち
ビーツは畑の点滴といわれるほど、貧血、女性に良いお野菜です。生のビーツの処理が面倒だったのですが、オーブン焼きだと皮を剥くのも簡単で、かつ独特の土臭さが消えるので本当にオススメです!ビーツを敬遠していた人でもビーツファンになりました!

ビーツの”超”簡単な下ごしらえ

ビーツ好きになる事間違いなしの簡単な下処理の仕方です!甘くて臭みなく美味しいです。今では1歳半の娘の大好物になりました!
このレシピの生い立ち
ビーツは畑の点滴といわれるほど、貧血、女性に良いお野菜です。生のビーツの処理が面倒だったのですが、オーブン焼きだと皮を剥くのも簡単で、かつ独特の土臭さが消えるので本当にオススメです!ビーツを敬遠していた人でもビーツファンになりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツ 好きな数
  2. アルミホイル ビーツを巻く分

作り方

  1. 1

    オーブンを200度に温める

  2. 2

    ビーツをたわしなどで洗い、葉が付いている場合は切り落とす。

  3. 3

    アルミホイルでしっかりとビーツを一つずつ巻く。この時隙間あかないよう、少し重なるぐらいに巻く。

  4. 4

    焼けてくると上から汁が出てくるので、オーブントレーかオーブン用耐熱皿にのせて入れる。

  5. 5

    20〜30分焼く。菜箸などを使い、火の通りを確認する。すっと通るぐらいでオーブンから出す。

  6. 6

    粗熱が取れたら、アルミホイルを外し、ビーツを取り出す。皮は手でこするようにすると、ずるっと簡単に剥けます。

  7. 7

    上下少し切り落とし、好きな大きさに切ってお召し上がりください。

コツ・ポイント

こつはありません! オーブンにお任せするだけ!皮を剥く時に手が真っ赤になるので、気になる方はポリ手袋をしてください。エプロンは必須(笑) 処理した後は、そのまま食べたい形に切って保存すると、毎回手を真っ赤にしなくて良いのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lulu_on_the_go
lulu_on_the_go @cook_40038590
に公開
2009年終わりに、ロスアンゼルス近郊に越して来ました。新天地で、新妻として奮闘中です。まずは現地を知ること、ということで外食しちゃってますが、ヘルシーな食卓を目指してCookpadを愛用したいと思います。自分レシピも徐々にアップしていく予定です。
もっと読む

似たレシピ