コリンキーのチーズ焼き

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

H.29.8月、話題入りに感謝♡最初から最後までフライパン1つでできます。

このレシピの生い立ち
◎畑でコリンキーがたくさんできました。
私のレシピ、『そら豆のチーズ焼き』レシピID:19428821のコリンキーバージョンです。
◎スライスチーズでコクが出て美味しいです。冷めても美味しいのでお弁当にも入れています。

コリンキーのチーズ焼き

H.29.8月、話題入りに感謝♡最初から最後までフライパン1つでできます。

このレシピの生い立ち
◎畑でコリンキーがたくさんできました。
私のレシピ、『そら豆のチーズ焼き』レシピID:19428821のコリンキーバージョンです。
◎スライスチーズでコクが出て美味しいです。冷めても美味しいのでお弁当にも入れています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. コリンキー 1個
  2. スライスチーズ(とろけないタイプ) 2〜3枚
  3. 塩(天然塩) 少々
  4. 黒胡椒 少々
  5. ごま油(炒め用) 大さじ1強

作り方

  1. 1

    コリンキーの旬は6月下旬から8月、夏のお野菜です。生で食べられるカボチャの仲間です。

  2. 2

    皮ごと食べるのでよく洗い、半分に切り、スプーンで種とワタをこそげ取る。

  3. 3

    2〜3ミリの厚さになるようにカットする。

  4. 4

    フライパンにごま油をひく。火は終始、中火強。

  5. 5

    3、4分炒める。できればタイマーをセットすると炒め過ぎず安心です。

  6. 6

    スライスチーズをちぎって入れ、

  7. 7

    塩、黒胡椒で味付けし菜箸で混ぜ合わせチーズがほぼ溶けたら出来上がり。

  8. 8

    炒め始めて盛りつけまで5分弱。コリコリ歯ごたえを楽しんでください。

コツ・ポイント

◎スライスチーズの塩気があるので、塩を控えめに入れながら味付けをすること。
◎夏場、汗で失われるミネラルを補うためにも塩は粗塩(天然塩)がお勧めです。
◎生でも食べられる品種です。長く炒めると歯ごたえが悪くなるので手早く作る事。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ