麩アイスもどきの高野豆腐アイス♡

miyuki12
miyuki12 @cook_40039079

栄養価の高い高野豆腐を使ってできる、ひんやりヘルシースイーツ♡一工夫で麩アイスに似た食感に♫

このレシピの生い立ち
高野豆腐を、火を使わずに、夏場でも手軽にできるおやつにしてみました。冷凍なので日持ちもよく、一つから手軽につまめるところも◎。おやつ、食後のデザートにしてもヘルシーです。家族にはチョコ味が好評でした。

麩アイスもどきの高野豆腐アイス♡

栄養価の高い高野豆腐を使ってできる、ひんやりヘルシースイーツ♡一工夫で麩アイスに似た食感に♫

このレシピの生い立ち
高野豆腐を、火を使わずに、夏場でも手軽にできるおやつにしてみました。冷凍なので日持ちもよく、一つから手軽につまめるところも◎。おやつ、食後のデザートにしてもヘルシーです。家族にはチョコ味が好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

高野豆腐1枚分
  1. <チョコ味>
  2. 高野豆腐 1/2枚
  3. 牛乳 大さじ1/2
  4. ◎調整ココア 大さじ1
  5. スキムミルク 大さじ1
  6. きな粉 大さじ1/2
  7. ◎塩 一つまみもない程
  8. <ミルキーきな粉味>
  9. 高野豆腐 1/2枚
  10. 練乳 大さじ1強(又は大さじ1+砂糖一つまみ)
  11. きな粉 大さじ1
  12. スキムミルク 大さじ1
  13. ☆塩 一つまみもない程

作り方

  1. 1

    小鍋に4㎝位の高さまで水を入れ沸騰させたら、火を消し、高野豆腐を入れて戻す。

  2. 2

    あっという間に戻りますが、1分位放置。念のためスプーン等で、戻り難い中心部分を軽く押しても。(省略可)

  3. 3

    お湯を捨てて、水とあれば氷を3~4個入れて冷ます。

  4. 4

    手のひらで潰れないように丁寧に押して、水気をできる範囲で抜く。

  5. 5

    横半分に、更にそれを18等分する。水気が多い時は、潰れない程度に、指で軽く押さえて取り除く。

  6. 6

    <チョコ味>容器に◎を入れ混ぜた中に、4のスライスした高野豆腐を入れ、軽く揉んで、液を吸わせる。

  7. 7

    アルミ皿等に並べて、冷凍庫で冷やす。アルミ皿にラップを敷いてもらっても可。

  8. 8

    冷え固まれば出来上がり。解凍し過ぎには注意ですが、半解凍位が一番甘く感じます。お好みでどうぞ。

  9. 9

    <ミルキーきな粉味>チョコ味同様、☆を容器に入れて混ぜ、4の高野豆腐を入れ、軽く揉んで液を吸わせる。

  10. 10

    ☆が混ざり難い時は、レンジで軽く加熱して下さい。

  11. 11

    アルミ皿に並べ(手順6参照)、冷凍庫で冷やし固めれば出来上がり。

  12. 12

    保存する場合は、フリーザーバックや、密封容器に入れて下さい。一度冷え固まったら、お互いがくっつくことはありません。

  13. 13

    出来上がり甘さが足りない時は、調整ココアトッピングしたり、練乳をかけて調節下さい。シナモン等をトッピングしても美味です。

  14. 14

    カルンさんが、一口豆腐&きな粉味で小豆入りで作って下さいました。素敵なアレンジ有難うございます。

  15. 15

    星のしっぽさんが、キューブにして下さいました。素敵なアレンジ有難うございます。

  16. 16

    「お手軽♡麩アイス~きな粉味」(ID:19340065)

コツ・ポイント

高野豆腐を熱湯で戻すことが最大のポイント。高野豆腐独特のもさもさした食感が解消されます。また、きな粉を入れることで、香ばしさが加わります。解凍具合、塩加減、練乳、調整ココアの種類によって甘さが変わるので、レシピ参考に調節下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
miyuki12
miyuki12 @cook_40039079
に公開
野菜中心のヘルシーの、手軽にできて美味しいレシピを心掛けています。お家ならではのお菓子やパン作りも楽しんでいます。レシピブログ→http://www.recipe-blog.jp/profile/21286
もっと読む

似たレシピ