「オリビエ」サラダ!ロシアで人気#1!

ボリス屋さん
ボリス屋さん @cook_40147428

ロシア人が大好きな正月でもどの祝日にも出るサラダです!一回作って食べてみれば、一生作り続けるに違いありません!★

このレシピの生い立ち
1860年代にモスクワのレストランでシェフを務めたLucien Olivier氏によって考案。しかし、Olivier氏は最後までレシピを公開しませんでした。
しかし、ヨーロッパ美味伝説になったサラダのこのバージョンが今のロシアで一般的です。

「オリビエ」サラダ!ロシアで人気#1!

ロシア人が大好きな正月でもどの祝日にも出るサラダです!一回作って食べてみれば、一生作り続けるに違いありません!★

このレシピの生い立ち
1860年代にモスクワのレストランでシェフを務めたLucien Olivier氏によって考案。しかし、Olivier氏は最後までレシピを公開しませんでした。
しかし、ヨーロッパ美味伝説になったサラダのこのバージョンが今のロシアで一般的です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. ジャガイモ(大きめ) 1個
  2. 人参(~15センチ) 1本
  3. たまご 2個
  4. 玉ねぎ 1/3個
  5. ピクルス(~5-6センチ) 5~6本
  6. グリーンピース(缶詰か茹でたもの) 大さじ3杯
  7. ボロニアソーセージ 150g
  8. マヨネーズ(レシピID:19578504)(手作りのマヨネーズの方がいい、日本の商品のものは非常にお勧めしない) 適量

作り方

  1. 1

    基本的な材料は写真どおりです!
    ロシアの大きさほどのソーセージがないので、スーパーのボロニアソーセージがお勧めです!

  2. 2

    にんじん、ジャガイモ、たまごとグリーンピース(缶詰だったら、不要)を茹でておきます。

  3. 3

    ゆで卵、茹でジャガイモと茹で人参を水道水で冷やしておきます。
    ピクルスの味が主役ですので、塩抜きしたほうがいいでしょう。

  4. 4

    ジャガイモと人参の皮をむいて、すべての材料を食べやすいように角切りにする。(5ミリ程度)

  5. 5

    角切りにされたものをボウルに入れて、グリーンピースを加えて、適量のマヨネーズを加えて混ぜます。

  6. 6

    はい、出来上がりました!
    形はお好みで整えてくださいね!いただきま~す!

コツ・ポイント

日本の市販のマヨネーズがオリビエサラダに適しません!味が濃すぎるため、できれば、手作りのマヨネーズの使用を強くお勧めする!作り方がわからなければ、レシピID:19578504をご参照ください!
ピクルスは業務スーパーのポーランド産が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ボリス屋さん
ボリス屋さん @cook_40147428
に公開
初めまして、ボリスと申します!東京に留学しているロシア人です!クックパッドにのせているロシア料理は、全てできるだけロシアでの正真正銘の味を再生できるように工夫してあるので、レシピ通りに作れば、本物のロシアのロシア料理の味が体験できます!(*^▽^)/★*☆♪オリジナル料理も時々ありますが、それにも挑戦してみてくださいね!d=(^o^)=bヨロピック!m(__)m
もっと読む

似たレシピ