コンビーフとじゃがいものラプスカウス風

ぽこたま☆
ぽこたま☆ @cook_40207880

ドイツハンブルグ地方の料理で、「船乗りのおじや」と呼ばれるそうです。
本場ではビーツを加えますが、苦手なので使いませんw
このレシピの生い立ち
ドイツ旅行でレシピを手に入れた友人が振る舞ってくれたラプスカウスを、私の口に合うようにシンプルに変えたものです。

付け合わせの目玉焼きは外せない食材っぽいです。

コンビーフとじゃがいものラプスカウス風

ドイツハンブルグ地方の料理で、「船乗りのおじや」と呼ばれるそうです。
本場ではビーツを加えますが、苦手なので使いませんw
このレシピの生い立ち
ドイツ旅行でレシピを手に入れた友人が振る舞ってくれたラプスカウスを、私の口に合うようにシンプルに変えたものです。

付け合わせの目玉焼きは外せない食材っぽいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. コンビーフ 2缶(200g)
  2. じゃがいも 400g
  3. たまねぎ 大1/2個
  4. 人数分
  5. 牛乳 100cc
  6. コンソメ(顆粒) 小さじ1
  7. お好みで
  8. コショウ お好みで

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮をむいた後に加熱し、つぶしてマッシュポテトにする。
    (電子レンジが簡単です)

  2. 2

    マッシュポテトにコンソメと牛乳を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    たまねぎはみじん切りにし、コンビーフと一緒に炒める。
    その際、パサつかないよう水を加えて伸ばしてください。

  4. 4

    3に2で作ったマッシュポテトを加え、水分が多いようなら少し煮つめてから味を見て、好みで塩コショウをする。

  5. 5

    人数分の目玉焼きを作り、皿に盛りつけた4の上にのせて完成!
    (黄身がトロトロの方が合うと思います)

  6. 6

    パンやイングリッシュマフィンにのせて、オープンサンドのように食べてもおいしいです♪

  7. 7

    「船乗りのおじや」の言葉通り、結構べちゃっとした食べ物です。
    食感が苦手な方は牛乳や水を減らすなどの加減を。

コツ・ポイント

本場の物は、瓶詰のビーツ(赤カブ)のみじん切りや汁を加えてあり、濃いピンク色をしていました。
(ちょっと驚きます^^;)
また、ニシンの酢漬けやピクルスを添えていただくことが多いようなので、ハンブルグ風を目指す方はぜひ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽこたま☆
ぽこたま☆ @cook_40207880
に公開
食べるの大好き!!特に、種類問わずひき肉が大好きです♪♪本やネットで調べた色々な国のお料理を自分好みにアレンジして作り、その国に行った気分に浸ってます(ー▽ー;)もちろん、こちらのレシピも参考にさせてもらっていまーす!みなさまありがとう☆半年に1回、友人10人ほどが我が家に泊まりで遊びに来るので、その時に作る大皿料理、パーティー料理なんかも載せたいと思います~。…揚げ物多いなぁ…
もっと読む

似たレシピ