塩漬け卵お粥

ThuVan
ThuVan @cook_40099634

コトコトと土鍋で作るおかゆは甘味があり、ほっこりと温まるやさしい味に仕上がる
このレシピの生い立ち
体調が悪い時、食欲がない時などに優しい味を食べたくて、お粥を作ります。

塩漬け卵お粥

コトコトと土鍋で作るおかゆは甘味があり、ほっこりと温まるやさしい味に仕上がる
このレシピの生い立ち
体調が悪い時、食欲がない時などに優しい味を食べたくて、お粥を作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お米 1/2カップ
  2. 2〜4個
  3. 600〜700cc
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    塩漬け卵の作り方は下記のレシピで紹介しました。
    <https://cookpad.wasmer.app/recipe/4975555>

  2. 2

    お米を洗い水気を切っておく。
    土鍋にお米と分量の水を入れる。
    フタをして強火で沸騰させる。

  3. 3

    フタを開けたまま、とろ火~弱火で30分火にかける。土鍋はお米がくっつきやすいので、時々かき混ぜる。

  4. 4

    お粥を待ってるところ、卵を軽く洗って 10分ぐらいで茹で、冷たい水に入れる。殻を剥きやすいから。

  5. 5

    30分経ったら、お粥に塩を入れ、全体をかき混ぜてできあがり。

  6. 6

    卵の殻を剥いて、4〜6分を切って、お粥と食べる。

  7. 7

    ※炊飯器はお粥モードがあれば、炊飯器でお粥を作った方が楽です。

  8. 8

    朝ご飯にしたい時:40℃の水にお米を15分浸けて洗って、水を切ってから冷蔵庫に一晩入れる。

  9. 9

    次の朝は20分ぐらい日をかけたらできあがり。

コツ・ポイント

・水の量は火加減やお好みによって調節する。
・沸騰後フタを開けたまま火にかけるが、気になる方はフタを少しずらして火にかけてもOK。但し、吹きこぼれに注意する必要。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ThuVan
ThuVan @cook_40099634
に公開

似たレシピ