最高!ほわん♡ほわん 湯だねで酒粕食パン

是非食べてもらいたいオススメ♡
扱いやすい生地なので手捏ねでもOK!
湯だねと酒粕効果でほわん♡ほわん
このレシピの生い立ち
酒粕好きの知り合いにプレゼントする為に♡酒粕がほんのり香りますが、酒臭さはなし!うちの子供も食べてます☆
最高!ほわん♡ほわん 湯だねで酒粕食パン
是非食べてもらいたいオススメ♡
扱いやすい生地なので手捏ねでもOK!
湯だねと酒粕効果でほわん♡ほわん
このレシピの生い立ち
酒粕好きの知り合いにプレゼントする為に♡酒粕がほんのり香りますが、酒臭さはなし!うちの子供も食べてます☆
作り方
- 1
酒粕準備→湯だね作り→材料準備の順番でやるとちょうどいい感じです。
- 2
【酒粕準備】
酒粕60と牛乳60を耐熱容器に入れて、電子レンジでチン!滑らかになるように練る。ヨーグルト状に! - 3
【湯だね作り】
小さい容器に薄力粉と熱湯を入れて、スプーンなどでひとまとまりになるように練る。そのまま15分放置! - 4
【生地作り】
湯だね、酒粕、バター以外の材料の粉類をボウルに入れたら、人肌に温めた牛乳をイースト目掛けて入れる。 - 5
湯だねの生地を小さくちぎって加え、ヘラや菜箸などで軽く混ぜる。
- 6
ヨーグルト状になった酒粕を加えて、ヘラなどで混ぜ、ひとまとまりになったら台の上で捏ねる。
- 7
捏ね開始5分くらいでベタつきなくなります。10分捏ねたらバターを指で潰しながら加えて5分捏ねる。
- 8
写真のように生地を伸ばした時にツヤツヤになっていれば捏ね完了。
- 9
1次発酵。生地が1.5倍に膨らめばOK。
乾燥しないようにボウルにラップして濡れ布巾をかぶせる。 - 10
1.5倍になったらフィンガーテスト。OKだったらガス抜きして丸めて直してベンチタイム15分。
- 11
成型してオイルを塗った型に入れて2次発酵。型の7分目くらいまで。
- 12
2次発酵終わったらオーブン200℃余熱開始。余熱中オーブンの近くに型を置いて更に発酵させる。型の9分目くらいまで。
- 13
オーブン200℃30分焼いたら完成!
少し高いとこから型ごと落としてショックを与えて型をはずし、粗熱とる。
コツ・ポイント
冬場の暖房使用時は、過発酵と乾燥に注意してくださいね。
オーブンによって多少発酵時間、焼成時間が変わるので調整してください。
食パン以外の成型でもOK☆
その場合は焼成温度、時間変わります。
この食感を是非共感してもらいたいっ♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ほわんほわん♡コーヒーシフォンケーキ ほわんほわん♡コーヒーシフォンケーキ
いい香りがするコーヒー味のほわんほわんシフォンをティータイムにいかがですか?ハンドミキサーも途中で洗わず楽々です♫ ♡ちょっぱる♡ -
-
-
-
その他のレシピ