カリッと美味しい♡こだわりクレープ

焼きてクレープはパリ旨美味しい♪
特別な材料はなし!
生地を休ませるだけ!
皮だけでも止まらない程の美味しさです♡
このレシピの生い立ち
自分で作り始めたのはかなり昔から。
最近初めてクレープ屋さんに行った娘からリクエストされてレシピを整理。
小さなフライパンがあったので、子どもでも食べやすいミニクレープにしました!
カリッと美味しい♡こだわりクレープ
焼きてクレープはパリ旨美味しい♪
特別な材料はなし!
生地を休ませるだけ!
皮だけでも止まらない程の美味しさです♡
このレシピの生い立ち
自分で作り始めたのはかなり昔から。
最近初めてクレープ屋さんに行った娘からリクエストされてレシピを整理。
小さなフライパンがあったので、子どもでも食べやすいミニクレープにしました!
作り方
- 1
それぞれを計量する。
●はまとめてボウルに入れる。
バターは耐熱皿に入れてレンジで600w30秒程加熱。 - 2
●を泡立て器で均一になるまでよく混ぜる。
これでふるいのかわりになります。 - 3
牛乳を2回に分けて加えて混ぜる。
1回目はダマがなくなるよう手早く混ぜる。
2回目はざっと混ぜるだけで大丈夫。
- 4
卵を加えて混ぜる。
できるだけ泡立てないように。
卵を潰して全体が馴染むようにするだけでいいよ。 - 5
溶かしバターを加えて、混ぜる。
溶かしバターは冷たくなってると混ざりません!
- 6
できた生地を濾す。
さらにボウルにラップをして、冷蔵庫で休ませる。(1時間以上がベスト。生地が滑らかになります。)
- 7
具材の準備。
今回は、りんごジャムとバナナ、生クリーム。
お好きなものを。
- 8
熱したフライパンを弱火にしてサラダ油をしく。
15㎝サイズで小さめお玉1杯(30cc)。
一気に流して薄く広げる。 - 9
縁が茶色くなってきたらひっくり返す。
菜箸を端から滑り込ませて端を持ち上げ、手で返すと大きめでも破けにくいよ。
- 10
裏側はフライ返しで押し付けながら10~20秒程焼く。
- 11
生地の上の方に具材を乗せる。
具材はかなり少な目がいいと思います!
- 12
下半分を持ち上げ、二つ折りにする。
- 13
右側から順に折り畳むようにクルクルと巻いていく。
- 14
巻き終わりはこんな感じ。
半円を5等分にした線で折るとキレイに巻けます~
ただただクルクル巻いても大丈夫!!
- 15
紙をつけるのも素敵♡
この紙はワックスペーパーの折り紙サイズ。半分にしてから乗せます。(大きめの時は正方形のままで!)
- 16
左側を一気に折り、クルクル。
持ち上げてから下を折ると崩れにくいです。
- 17
外れないように下を少しだけ折る。
- 18
最後に上から具材をプラスしていくと満足感アップ♡
- 19
※生クリームの冷凍
深めタッパーにクッキングシートをしいて、1回分ずつ絞る。固まったフリーザーバックに移動する。
- 20
※冷凍庫のスペースで絞りきれない分は、絞り袋のまま冷蔵庫で待機。
これなら少しだけ使いたいときに便利♡
- 21
※美味しい皮なので、そのままでも。
これは粉糖とはちみつがけ。
- 22
※大きめフライパンならお玉1杯ずつで4枚くらい。
- 23
※焼きムラが気になったら、濡れ布巾の上でフライパンを一瞬だけ休ませると温度が一定になりますよ~
コツ・ポイント
鉄製のフライパンかスキレットがあったら、それで焼くとカリカリ感がup。
焼き上がってからは急いでね!
熱々カリッのクレープと冷たいクリームやアイスは絶品!
具材の準備や飲み物の準備を全て済ませてから食べたい分だけ焼くのがオススメ♡
似たレシピ
-
卵なし☆皮がパリっと美味しいクレープ生地 卵なし☆皮がパリっと美味しいクレープ生地
パリっと皮まで美味しいクレープ生地です♡「卵なしクレープ」話題検索トップ10入りありがとうございます♡ Sachi☆cafe -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ