レンジで簡単ツナとチーズのポテトサラダ

張る猫
張る猫 @cook_40268595

レンチンして潰したじゃがいもに、マヨネーズ代わりのとろけるチーズを混ぜ込み、ツナも加えて作る簡単ポテサラです。
このレシピの生い立ち
私は卵に軽いアレルギーがあり、体調によってはマヨネーズにも反応してしまうので、マヨネーズを使わないポテサラということで。
チーズはマヨネーズより油分が少ないので、チーズポテサラのときはオイルツナをあわせるとなめらかになって美味しいです♪

レンジで簡単ツナとチーズのポテトサラダ

レンチンして潰したじゃがいもに、マヨネーズ代わりのとろけるチーズを混ぜ込み、ツナも加えて作る簡単ポテサラです。
このレシピの生い立ち
私は卵に軽いアレルギーがあり、体調によってはマヨネーズにも反応してしまうので、マヨネーズを使わないポテサラということで。
チーズはマヨネーズより油分が少ないので、チーズポテサラのときはオイルツナをあわせるとなめらかになって美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも(中) 2個
  2. とろけるチーズ 30gくらい
  3. クリームチーズ(キリ) ポーション1個
  4. ツナ缶(オイル漬け) 小1缶
  5. 玉ねぎ(中) 1/4個
  6. 枝豆(冷凍) 正味50gくらい
  7. 塩こしょう 適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮を剥いて1cm角くらいに切り、水にさらしてざるに空けます。今回はきたあかりという品種を使いました。

  2. 2

    じゃがいもを濡れたまま耐熱容器に入れ、フタかゆるくラップをかけて電子レンジ600Wで4分加熱。

  3. 3

    ★加熱時間は、じゃがいもの大きさにあわせて加減してください。つぶしてみてまだ硬かったら数10秒ずつ加熱を繰り返して。

  4. 4

    加熱できたらフォークなどでじゃがいもを潰し、軽く塩こしょうしてクリームチーズ1個を入れ、電子レンジで15秒ほど再加熱。

  5. 5

    再加熱したら、熱々の状態でとろけるチーズを入れ、よく混ぜあわせます。

  6. 6

    ★とろけるチーズを入れて再加熱すると、溶けすぎて冷めたとき変な形で固まることがあるので、とろけるチーズは後から入れて。

  7. 7

    油を軽く切ったツナ缶のほか、お好みの具を入れます。今回はスライスした玉ねぎと枝豆をチョイス。

  8. 8

    ★玉ねぎはスライスしてからレンジで1分ほど加熱してます。そのほうが甘みが出るので。枝豆は解凍して鞘からだして使用。

  9. 9

    チーズにもツナにも塩気がありますが、味見して物足りなかったら適宜塩こしょうを追加して混ぜてくださいね。

コツ・ポイント

再加熱のさいも電子レンジは600Wで、いずれもフタかゆるくラップをかけて行います。
とろけるチーズのみを使うときは倍量で。再加熱後にまとめて入れ、熱々のじゃがいもで溶かします。クリームチーズのみならポーション2個で、入れてから再加熱を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
張る猫
張る猫 @cook_40268595
に公開
基本は一汁一菜、抜ける手は限りなく抜く適当な食生活。でもそれなりに栄養バランスがよさそうなひとりごはんを目標に、ごはんレシピのブログ書いてます。 https://tekitou-gohan.site/ ちなみにお酒は1滴も飲めません。ついでにちょこっとアレルギーがあって卵とニンニクが食べられません。
もっと読む

似たレシピ