玄米と豆腐のおこげ茶漬け

tkntkn @cook_40273269
ダイエット中でもお茶漬けが食べたい!
そんなときに低糖質、食物繊維たっぷりのお焦げ茶漬けをどうぞ
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもしめにお茶漬けが食べたくて考えました。
NHKで放送していたジャガイモ茶漬けからヒントをもらいました。
お焦げの風味とお茶がよく合います。
玄米と豆腐のおこげ茶漬け
ダイエット中でもお茶漬けが食べたい!
そんなときに低糖質、食物繊維たっぷりのお焦げ茶漬けをどうぞ
このレシピの生い立ち
ダイエット中でもしめにお茶漬けが食べたくて考えました。
NHKで放送していたジャガイモ茶漬けからヒントをもらいました。
お焦げの風味とお茶がよく合います。
作り方
- 1
豆腐をキッチンペーパーで包み、レンジで2分温め、しっかり水切りする。
- 2
すり鉢に豆腐を入れ、すり潰す。(すり鉢がなければスプーンで潰して下さい)
- 3
ボールに豆腐、玄米、マヨネーズ、しょうゆを入れ、よく混ぜる。
- 4
フライパンを熱し、ごま油を入れ、3.の具材を2つに分けて並べる。
- 5
中火~強火でフライ返しで少し押さえながら、こんがりパリッと両面に焦げ目が付くまで焼く。(返す時に多少崩れても大丈夫です)
- 6
茶碗に一つずつ入れ、じゃこ、わさび、刻みのりの順に盛り付ける。
- 7
熱い緑茶を注げば完成。
コツ・ポイント
フライパンで返す時に崩れやすいですが盛り付けのときに崩してしまうので大丈夫です。
じゃこ以外にも塩鮭や昆布でもおいしいです。
似たレシピ
-
-
-
-
おこげ香る!なすときゅうりの浅漬け茶漬け おこげ香る!なすときゅうりの浅漬け茶漬け
土鍋のおこげ茶漬け、口の中で香ばしさが広がり美味しい~!土鍋なしでも楽しめるようトースターで焦がし醤油のおこげを作りました。ナスとキュウリの浅漬けをのせて熱湯(夏は冷水)を注げば、昆布の旨みと野菜のシャキシャキ食感が絶妙なお茶漬けの完成!毎年、主人の春の軽井沢ゴルフ土産は「峠のかまめし」。あの土鍋、捨てられずたまっていく一方・・・たまにその土鍋でご飯を炊くと、おこげがこびりついて取れません。そこで我が家では、お湯と漬物を注いで食べるのが定番。 moj -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19954670