材料4つ!家二郎の麺を作ろう♩

arisapack
arisapack @cook_40112646

都内で大人気のラーメン二郎
それを家で作ってしまおう!
家二郎♡麺編!
このレシピの生い立ち
ネットで調べた自家製麺の中で一番簡単なレシピをマネてみました(笑)
H26.10.21 写真と作業工程追加しましたo(。'▽'。)o

材料4つ!家二郎の麺を作ろう♩

都内で大人気のラーメン二郎
それを家で作ってしまおう!
家二郎♡麺編!
このレシピの生い立ち
ネットで調べた自家製麺の中で一番簡単なレシピをマネてみました(笑)
H26.10.21 写真と作業工程追加しましたo(。'▽'。)o

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3人前
  1. オーション(強力粉) 500g
  2. (加率35%とします) 175ml
  3. 5g
  4. 粉末かんすい 5g

作り方

  1. 1

    ボウルにオーションを入れます。水には塩、かんすいを入れてしっかり溶かしておきます。

  2. 2

    ボウルの中の強力粉を菜箸でくるくる混ぜながら、かんすい液を入れて行きます。一気に入れずに少しずつ入れます。

  3. 3

    液を全部入れある程度混ぜたら手の出番です。手で強力粉同士をこすり合わせてポロポロの状態になるようにします。

  4. 4

    ポロポロになったら、水まわし終了です。ジップロックに入れて寝かせます。ひとつの袋にみっちりいれると踏み固めにくいです。

  5. 5

    寝かせたら、足で踏んで行きます。ふみふみふみふみふみ……しっかり踏み固めましょう。

  6. 6

    踏み固めた麺生地は1日寝かせると水がよくまわって製麺機にかけやすくなります☆

  7. 7

    1日寝かせた生地を出したものがこちら。表面の粉っぽさがなく帯にして製麺機にかけても帯が傷みにくいですよ!

  8. 8

    ハサミで製麺機の幅に切って麺帯を作ります。

  9. 9

    今回は鋳物の製麺機を使ってますが、通常ご家庭にはないと思いますのでパスタマシンを代用してみてください。その際は破損注意。

  10. 10

    伸ばしては帯を重ねまた伸ばすを繰り返します。(複合圧延)
    3回程繰り返して帯は完了!あとは薄く伸ばしていきます。

  11. 11

    カットすると…
    がんばった甲斐ありました!!麺です!!麺が出てきたぁぁ!!(≧∇≦)
    お好きな長さに切ります。

  12. 12

    出来上がった麺にはコーンスターチや片栗粉などの打ち粉をはたいておきましょう。

  13. 13

    出番までジップロックに入れておきます!

コツ・ポイント

こねる必要がないのでかなり楽チンです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
arisapack
arisapack @cook_40112646
に公開
作って美味しかったもの記録
もっと読む

似たレシピ