豆腐干のさっぱり中華和え(^^)

いぬねこ食堂
いぬねこ食堂 @cook_40068660

220613話題入り感謝、211002News掲載感謝!大好きな豆腐干糸を冷し中華っぽく‼︎ 豆腐だからヘルシーで満腹!
このレシピの生い立ち
時々行く中華レストランで、必ずいただく豆腐干糸の和えもの。おいしいので自分でも作りたいと、ネットで豆腐干糸を購入。我が家の夏の定番になりそうです(^_^)v

豆腐干のさっぱり中華和え(^^)

220613話題入り感謝、211002News掲載感謝!大好きな豆腐干糸を冷し中華っぽく‼︎ 豆腐だからヘルシーで満腹!
このレシピの生い立ち
時々行く中華レストランで、必ずいただく豆腐干糸の和えもの。おいしいので自分でも作りたいと、ネットで豆腐干糸を購入。我が家の夏の定番になりそうです(^_^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐干糸(茹でたもの) 150g
  2. きゅうり 1/4本位
  3. 人参(斜め薄切り) 6〜7枚
  4. ミョウガ 1個
  5. ピーマン 1/4個位
  6. ごま 小さじ3〜4
  7. 適宜
  8. 中華だし(丸鷄スープだし) 少々

作り方

  1. 1

    豆腐干糸は冷凍のものを解凍してから、2度茹でし、冷水に取り、ざるにあげてよく水気を切ってから保存しておく。

  2. 2

    豆腐干糸はよく水気を切って、できれば冷やしてから用意する。

  3. 3

    きゅうり、人参は斜め薄切りを細めの千切りに。ピーマンは斜めに細千切り、ミョウガは薄切りしてから千切りに。

  4. 4

    まず、野菜をボールに入れ、ごま油小さじ3、塩を加えて混ぜておく。ミョウガは時間差をつけて加える。

  5. 5

    最後に豆腐干糸を加えて、ごま油をほんの少し加え、よく混ぜ合わせ、中華だし、塩で味を調える。豆腐干糸に味がなじんだら完成。

  6. 6

    2021年10月2日、クックパッドニュースで取り上げていただきました! 感謝!

  7. 7

    2022年5月20日、よみうりテレビ「す・またん」にてご紹介いただきました!感謝!

  8. 8

    2022年6月話題入りしました!皆さんのつくれぽに感謝です。

コツ・ポイント

できれば、豆腐干糸は前日にも茹でておき、冷蔵庫で冷やしておくといいです(^^)
余計な水分も抜けて、よりおいしくいただけます。
今回は、夏の冷たい麺にみたてて、ミョウガを使用しましたが、季節の香味野菜でアレンジも楽しめます(^-^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いぬねこ食堂
いぬねこ食堂 @cook_40068660
に公開
とにかく『スピードが信条』。腹ペコで帰宅したら「すぐ食べたい」「すぐ飲みたい」。だから時短・簡単が大前提。“時間をかけてじっくり”なんて、気の向いた時だけで、基本はおつまみ系のメニューに偏りがちです。しかし、料理はクリエイティブ、意外な組み合わせを考え、実験も楽しんでます。不定期営業の食堂のおかみとしては、たとえ時短・簡単でも、ビジュアルも味も「美味しい」料理が一番!
もっと読む

似たレシピ