焼きカネロニ 〜挽肉のリピエノ〜

一風変わったパスタはいかがですか?
今回はジンジャー風味のミートソースがリピエノになってます。
爽やかなパンチをどうぞ!
このレシピの生い立ち
食卓のメインディッシュとなるパスタにするために作りました。
焼きカネロニ 〜挽肉のリピエノ〜
一風変わったパスタはいかがですか?
今回はジンジャー風味のミートソースがリピエノになってます。
爽やかなパンチをどうぞ!
このレシピの生い立ち
食卓のメインディッシュとなるパスタにするために作りました。
作り方
- 1
〜リピエノ(詰め物)作り〜
- 2
ニンジン、セロリ、ピーマン、ニンニク、生姜、これらを全てみじん切りにする。
食感を楽しみたければ3ミリ角ぐらいで。 - 3
フライパンにサラダ油をひきニンニク、生姜を炒める。
- 4
いい香りがしてきたら挽肉を加え炒める。
木べらで押しながら焼き炒める感じで。 - 5
カリカリな感じになったら、皿に移して粗熱をとる。肉から出た油はいらないので捨ててください。
- 6
香味付けの野菜となるセロリ、ピーマンを炒める。香りが出てきたらニンジンを加え炒める。
- 7
赤ワイン1カップを加え煮詰める。
- 8
赤ワインの水分が飛んだら挽肉を加え、合わせる。
- 9
トマト缶をあけ、そのまま缶の半分くらいに水を入れ加える。
- 10
約2/3くらいの水分量になるまで煮詰め、塩で味つけ。オレガノを加える
トロみづけに薄力粉を少量ずつ加え混ぜていく。 - 11
☆コクをプラスしたい場合は砂糖をお好みで。
☆トロみづけの目安は、スプーンですくってボトッと落とせるくらいで。 - 12
出来たリピエノを氷水をはったボールで冷やしておく。
- 13
〜コントルノ(付け合わせ)作り〜
- 14
シメジはソテー。
ブロッコリー、アスパラガスはボイル(約5分)。
ジャガイモは皮付きを半カットにし、レンジで5分加熱。 - 15
〜カネロニ作り〜
- 16
ラザニアシートを6分ボイルして氷水にさらし、
水分を拭きとる。
余分に水分があるとべちゃべちゃになるのでシッカリと! - 17
シートを半分にカットして、正方形になったものにカレースプーン大盛り1杯分のリピエノをのせて巻く。
- 18
☆巻き終わりが3ミリくらい重なるように。巻き終わりの重なった部分が必ず下になるようにしておくこと。
図参照 - 19
〜オーブンで焼く〜
- 20
グラタン皿などの耐熱容器にカネロニを2本並べて、野菜を盛り付け、チーズをかける。
- 21
230度のオーブンで約15分焼いたら出来上がり!
- 22
ちなみに食べる時はとり皿にとり分けて、フォークとナイフでどうぞ。
- 23
今回1人前の写真で載せてますが、ウチの食卓ではたくさん作ってこんな感じで食べました。
パーティメニューでもいいかも☆
コツ・ポイント
リピエノはなるべく水っぽくしないこと。
似たレシピ
その他のレシピ