田舎☆けんちん汁☆ 東北地方☆簡単

クック2MMPMX☆ @cook_40150265
小正月にはかかせない料理です!
四角に細かく切るのがポイント!
このレシピの生い立ち
小正月に毎年作るけんちん汁をのせてみました
田舎☆けんちん汁☆ 東北地方☆簡単
小正月にはかかせない料理です!
四角に細かく切るのがポイント!
このレシピの生い立ち
小正月に毎年作るけんちん汁をのせてみました
作り方
- 1
大根、人参はさいの目切りにする。
水から茹でる。
柔らかくなったら、1度ザルにあけて
みずにさらす。 - 2
ごぼうは水にさらして、アクをぬく。2、3分ほど。
さいの目切りに切る。 - 3
鍋に水3リットルほど入れ、
さきほどの大根、人参、ごぼうを入れて煮る。 - 4
さつま揚げ、揚げ豆腐、油揚げ、焼き豆腐、ちくわ、しいたけ、こんにゃく、を同じくさいの目切りに切る。
- 5
切った具材をそのまま鍋に入れる。
最後に金時豆をつゆも一緒にいれる。 - 6
ひと煮立ちしたら、だし、しょうゆ、だししょうゆ、酒を入れて、またさらに煮る。味見をしながら、しょうゆで調整。
- 7
火をとめて、味が染み込んだら、完成です。
コツ・ポイント
1日おくと、味が染み込み美味しいです。
日に日に美味しさが増していきます。
金時豆が美味しさのポイントです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20034585