|・)ノ マヨネーズとソルティライチと。

おとなのわたあめ
おとなのわたあめ @cook_40048805

ソルティライチをお題にしたレシピ第3弾。どうすれば爽やかさを出せるか。今回もノープランで、作りながら考えていきましょう。
このレシピの生い立ち
ソルティライチをお題にしたレシピ第3弾。ソースに出来そうと考え、ただ透明感を売りにしたイタリアンドレッシングとかは被るかな・・・と試行錯誤の上、マヨネーズに合わせて爽やかさUPさせる事に。ついでにマヨネーズも作ってオリジナル感も演出(?)

|・)ノ マヨネーズとソルティライチと。

ソルティライチをお題にしたレシピ第3弾。どうすれば爽やかさを出せるか。今回もノープランで、作りながら考えていきましょう。
このレシピの生い立ち
ソルティライチをお題にしたレシピ第3弾。ソースに出来そうと考え、ただ透明感を売りにしたイタリアンドレッシングとかは被るかな・・・と試行錯誤の上、マヨネーズに合わせて爽やかさUPさせる事に。ついでにマヨネーズも作ってオリジナル感も演出(?)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 全卵1つ
  2. キャノーラ油 250cc
  3. 穀物酢 大さじ1
  4. 塩(今回は海塩) 小さじ1/2〜1
  5. お家で作ろう!ソルティライチ 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回はさっぱり想定で全卵を使用。決して面倒だったわけでは。。全卵、塩、酢をハンドミキサーで混ぜ合わせる。

  2. 2

    キャノーラ油を少しずつ足しながら、ひたすら攪拌。焦って一気に入れると失敗するらしい。200ccまで投入。

  3. 3

    ソルティライチを入れて、混ぜる。少しゆるくなったので、更にキャノーラ油を50cc、ゆっくり入れながらひたすら攪拌。

  4. 4

    (≧▽≦)ノ
    できたよー

コツ・ポイント

スタンダードに卵白を取り除いて作るのもあり。お酢は果実酢(但し透明なタイプ)の方が見た目も味も合いそう。ソルティライチを加えると、柔らか目な仕上がりになるので、市販のマヨネーズと言うより、マヨネーズソースのように扱うと良いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おとなのわたあめ
に公開
ここは3児の父「おとなのわたあめ」が作った料理のレシピを置いておく、備忘録的なページです。 いつも適当に料理を作っているので、いざ再現しようとすると困る事があるんですね。。 普段から適当なので、分量とか書いてないレシピもいくつかあったりします。失敗した部分もそのまま載せています(間違いやすい部分を知るために)。まぁ、生暖かい目で見守って頂ければ幸いです。
もっと読む

似たレシピ