ワンコとゆきだるまのカラフルちぎりパン

ゆきだるまとワンコをモチーフに☆6色のパン生地を使ったカラフルなちぎりパン。ココアとコーヒーのフレーバーも楽しめます♡
このレシピの生い立ち
今年の干支。ワンコをちぎりパンのモデルにしました。
ワンコとゆきだるまのカラフルちぎりパン
ゆきだるまとワンコをモチーフに☆6色のパン生地を使ったカラフルなちぎりパン。ココアとコーヒーのフレーバーも楽しめます♡
このレシピの生い立ち
今年の干支。ワンコをちぎりパンのモデルにしました。
作り方
- 1
(下準備)水分、バターは常温に戻す。型に油脂を塗る。パン生地の作り方は→ レシピID:18140737
- 2
ボウルに*を計り入れ、ホイッパーで混ぜ均一にし、水あめを計り入れる。水分を入れボウルの中でひと塊りになるまで合わせる。
- 3
台に出し10分程捏ねる。途中8分程でバターを加え捏ね、バターが馴染んだら分割してカラーリング。
- 4
黄4g、緑4g、赤8g、茶92g、薄茶92g、残りは白。張らせるように丸めボウルに入れラップし1次発酵40℃、25分〜。
- 5
指にお粉(分量外)をつけ生地に刺すフィンガーテストがオッケーならグーで数回生地を押しガス抜き。
- 6
分割
(黄)ゆきだるま鼻4g÷8コ
(緑)バケツ4g÷4コ
(赤)バケツ4g÷4コ、リボン4g÷16コ - 7
(茶、薄茶)犬耳5g÷8コ、犬鼻周り3g÷4コ、犬顔残りを4等分
(白)ゆきだるま顔8等分 - 8
犬、ゆきだるまの顔、犬鼻周りを分割→まるめ→成形。犬の鼻周りは直径1㎝程の薄い円形に成形。
- 9
犬の顔に鼻周りをつける。
- 10
型に並べ2次発酵40℃、25分〜。
- 11
10、の発酵中にバケツ、ゆきだるま鼻、犬耳、リボンを分割→成形。発酵終了10分以上前に終わらせ暖かい所で発酵させておく。
- 12
10、の発酵終了後に11、を取り付け焼成、予熱180℃→150℃、24分程。(写真は焼成直後。)
- 13
ブラックココア、紅麹パウダーは描きやすいかたさに水でとく。ホワイトチョコは湯せんにかけておく。(チョコペンを使っても。)
- 14
爪楊枝の細い方と太い方を使い好みに表情を描く。
- 15
完成☆
- 16
1/10にイーストの分量を変更しました。発酵時間が短縮になってます。印刷してくださった方々申し訳ありません。
コツ・ポイント
常にパン生地が乾燥しないように気をつけてください。2次発酵後にパーツを取り付ける時はお顔を潰さないよう気をつけて〜。
似たレシピ
その他のレシピ