姐御さんちのシソ味噌

姐御っち
姐御っち @cook_40059384

我が家のシソ味噌は、夏の間はいつでも冷蔵庫にスタンバイしているほどの万能調味料&常備菜です(^▽^)
このレシピの生い立ち
梅雨明けの頃になるとご近所さんから大量にシソを頂くので、このシソ味噌を作り置きするのが我が家の夏準備です(^▽^)
野菜は勿論、お肉にお魚、お野菜、豆腐に練り物、素麺など、なんにでも合う万能調味料&常備材です(^▽^)

姐御さんちのシソ味噌

我が家のシソ味噌は、夏の間はいつでも冷蔵庫にスタンバイしているほどの万能調味料&常備菜です(^▽^)
このレシピの生い立ち
梅雨明けの頃になるとご近所さんから大量にシソを頂くので、このシソ味噌を作り置きするのが我が家の夏準備です(^▽^)
野菜は勿論、お肉にお魚、お野菜、豆腐に練り物、素麺など、なんにでも合う万能調味料&常備材です(^▽^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しその葉 20枚ほど
  2. 白味噌(今回は麦みそを使用) 50g
  3. 砂糖 大さじ1強
  4. みりん 大さじ1
  5. 大さじ1

作り方

  1. 1

    シソは軽く洗ったあと、中央の葉脈(筋)を取って、柔らかい部分だけを手で細かくちぎってすり鉢へ入れます

  2. 2

    砂糖を味醂と酒で溶かしてから白味噌と混ぜておきます。
    今回は麦みそを使いましたが米味噌でも◎

  3. 3

    1によく混ぜた2を加えてすりこ木ですりつぶします。

  4. 4

    完全なペースト状までしなくても、写真の程度で大丈夫
    これで完成です(^▽^)

  5. 5

    冷奴や竹輪などにつけて食べても美味しいし、薄切りの胡瓜と和えれば立派な一品にもなりますよ~♡

コツ・ポイント

フードプロセッサーなどで作る時は、シソ全量を入れず、一部は手で細かくちぎっておき、最後に加えるとシソの食感や風味が際立ちます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
姐御っち
姐御っち @cook_40059384
に公開
こんにちは、奇妙堂の姐御です( ´ ▽ ` )ノ今まで奇妙堂のブログやTwitterなどでチラリとのせてきた姐御メシ、その中からいくつかをCOOKPADレシピとしてまとめてみました(^▽^)簡単・手軽な姐御メシ、是非皆さんも作ってやってくださいね(´∀`人)♡
もっと読む

似たレシピ