【家にあるもので!】☆クリアタピオカ☆

Kのキッチン日記
Kのキッチン日記 @cook_40233780

家にあるものですぐに作れて、モチモチ美味しい!
片栗粉を使うのでコストパフォーマンスもgoodな
透明なタピオカです。
このレシピの生い立ち
タピオカを以前作り、ちょっと変わったものが作りたいと考案しました。クセがないのでどんな飲み物とも合います。
パーティーや、女子会にもピッタリ!
モチモチなタピオカで味や出来栄えは市販そのもの!
是非お試しください!

【家にあるもので!】☆クリアタピオカ☆

家にあるものですぐに作れて、モチモチ美味しい!
片栗粉を使うのでコストパフォーマンスもgoodな
透明なタピオカです。
このレシピの生い立ち
タピオカを以前作り、ちょっと変わったものが作りたいと考案しました。クセがないのでどんな飲み物とも合います。
パーティーや、女子会にもピッタリ!
モチモチなタピオカで味や出来栄えは市販そのもの!
是非お試しください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4杯分
  1. 片栗粉 100g
  2. 砂糖 50g
  3. 100g

作り方

  1. 1

    フライパンに水と砂糖を入れ火をつけ砂糖を溶かします。

  2. 2

    砂糖が溶けて沸騰したら、火を止めます。

  3. 3

    片栗粉を一気に入れダマが出来ないように混ぜます。

  4. 4

    だいたい混ざったら再び火にかけます。
    (硬さがちょうどいい場合は加熱しなくていいです。)

  5. 5

    生地がひとまとまりになり、指で触っても生地がベタつかないくらいになったら、火を止めます。

  6. 6

    生地を熱いうちに、まな板の上に押し広げ少し冷まします。
    (自分がしたいタピオカの厚さにしてください。)

  7. 7

    生地に縦に包丁を入れていきます。
    (この時も、自分がしたいタピオカの大きさで切ってください。)

  8. 8

    細くなった生地を細かく切り分けサイコロ状にします。

  9. 9

    サイコロ状になった生地をクルクルと手のひらで丸めていきます。
    保存したい場合は、熱が冷めてから冷蔵庫で保存出来ます。

  10. 10

    少し大きめのなべに水をたっぷり入れ沸騰させます。

  11. 11

    沸騰したらタピオカを入れて、上に浮かんでくるまで強火で火にかけます。

  12. 12

    タピオカが浮かんできたら、火を弱火にして、蓋をして20分茹でます。

  13. 13

    20分経ったら火を止め、2分程度蓋をしたまま余熱で火を通します。

  14. 14

    その間に氷水を作っておきます。

  15. 15

    ザルに鍋をあけて、水分を切ります。

  16. 16

    ザルを氷水につけて、ヌメリを取りながらタピオカを冷やします。
    (長時間冷やすとタピオカが固くなるので15秒程です。)

  17. 17

    水を切ったら完成です。
    お好きな飲み物に入れてお召し上がりください。

  18. 18

    ~補足~
    長期保存したい場合は、冷凍庫で保存可能です。ラップなどに包み冷凍庫へ。
    ただし、悪くなりやすいのでお早めに!

  19. 19

    ~補足~
    容器に入れて冷蔵庫でも保存出来ます。
    しかし、悪くなるのでなるべく早くお召し上がるか、冷凍してください。

  20. 20

    クックパッドニュースに掲載されました!
    参考にしてくれた方々ありがとうございます!
    今後ともよろしくお願いします!

コツ・ポイント

生地を丸める際に、包丁で切らずにちぎって丸めてもいいですが、大きさにバラツキが出て時間がかかるので、切ってから作業した方がオススメです。茹でたあと長時間置いておいたり、冷やしすぎると固くなってしまうので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kのキッチン日記
Kのキッチン日記 @cook_40233780
に公開
どんな方でも気軽にできる料理を投稿していきたいと思います。お菓子作りが趣味で気がついたらお菓子を作り出してる日々です。メニューをあまり見ないで作るので、アレンジメニューが多めです!珍しいのも多いかも!?わかりやすいよう説明していきますので、参考になれば嬉しいです。応援よろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ