ローズ家の白菜キムチ

ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325

ローズ家のキムチの素レシピID : 20350443を使って作ります。

このレシピの生い立ち
日本で韓国料理店をされているおばあさまのレシピをお友達から教えてもらい、ローズ家流にアレンジしました。

ローズ家の白菜キムチ

ローズ家のキムチの素レシピID : 20350443を使って作ります。

このレシピの生い立ち
日本で韓国料理店をされているおばあさまのレシピをお友達から教えてもらい、ローズ家流にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キムチの素(ヤンニョム)レシピID : 20350443 200−300g
  2. 白菜 一株
  3. 大根千切り 5cm分
  4. 人参千切り 小1本分
  5. にら 約10本
  6. 細切り出汁昆布 5cm角分
  7. 松の実 大さじ1−2杯
  8. りんご千切り 大4分の1個分
  9. 適量

作り方

  1. 1

    (漬ける前日)白菜を4つ割にして良く洗い、一枚一枚葉元にだけ塩をふる(全部で塩の量白菜の重さ1パーセントぐらい)

  2. 2

    ボウルや鍋に入れて水が入った大きなペットボトルなどで重石をする。

  3. 3

    (漬ける前日)大根、人参、にらを全てまぜてジップロックに入れる。塩をひとつまみまぶして冷蔵庫に入れる。

  4. 4

    白菜がかぶるぐらいに水があがってきたら水を捨てて白菜を洗って水気を絞る。余分な塩気を洗うのが目的なので絞りすぎない。

  5. 5

    3のジップロックの野菜の水気を軽く絞ってきる。ヤンニョム、昆布、松の実、りんごと混ぜ合わせる。

  6. 6

    白菜の一枚ごとに5を塗りつけるようにはさみます。白菜の形に戻して半日ボウルで常温で休ませます。

  7. 7

    ジップロックに入れて冷蔵庫で保存します。すぐにも食べられますが馴染むまで3−4日は待ったほうが良いです。

  8. 8

    3週間は美味しく食べられます。酸味が気になる方はその後は炒めたり、お鍋にして召し上がってください。

コツ・ポイント

塩漬けして洗った白菜を味見してみてください。そのまま食べても美味しい薄味のお漬物程度の塩加減、塩辛い時は良く洗ってください。
柚子の皮の千切りを少し混ぜても爽やかで美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローズ家の台所
ローズ家の台所 @cook_40037325
に公開
カリフォルニア在住18年になりました。毎日の食卓を大事に、シンプルに素材を生かしたお献立を心がけています。以前は料理教室を主宰していたこともありますが、今はもっぱら娘が生徒代わり。ローズ家の味を極めることに専念しています。並行してブログhttp://crowncity.exblog.jp/を毎日更新しています。
もっと読む

似たレシピ