【お節③】鶏の南蛮漬け

☆ハイビスカス☆ @cook_40258390
お節の一品に。呑兵衛に好評だったので、来年へのメモ。
このレシピの生い立ち
市の「大人の食育講座~お節6品~」に参加し、自宅でお節用に色(ピーマンとパプリカ)も加えて作ってみました。
【お節③】鶏の南蛮漬け
お節の一品に。呑兵衛に好評だったので、来年へのメモ。
このレシピの生い立ち
市の「大人の食育講座~お節6品~」に参加し、自宅でお節用に色(ピーマンとパプリカ)も加えて作ってみました。
作り方
- 1
鶏もも肉を広げ、味を馴染ませる&皮の縮みを防ぐために、フォークで皮目にブスブス穴をあける
- 2
皮目に塩少々を、肉の面にお酒少々を振る。
塩は高めから振ると均一になる。…らしい。 - 3
フライパンに油を適量ひき、白い煙が出てくるくらいに十分に熱し、皮目から焼く。軽く焦げ目がついた(1分程度)ら裏返す。
- 4
15秒くらいで火を落とす。余熱で加熱し肉に焼き色をつける。せいぜい30秒程度。
- 5
オーブンで焼く。スチームオーブンだと200℃20分程度。
我が家のスチームオーブンでは、上段で鶏の塩焼きモード弱。 - 6
鶏肉を焼いている間に野菜を細く切る。(適当)
長ネギは2~3㎝に切り、鶏を焼いた油で焦げ目がつく程度に焼く。 - 7
鶏肉が焼き上がったらジップロックに入れ、野菜も入れ、調味料を入れる。全部入れる。
- 8
空気を抜き、冷蔵庫で味が染みるように、休ませる。
- 9
食べるときに薄く削ぎ切りにして、野菜と共に盛る。漬込汁を少し掛けると味の調整が各自できて良かった。
コツ・ポイント
漬けて直ぐに食べてもOK。
鶏をオーブンで焼いた時に油が出るので、スープを作ったりラーメンを作っても美味しい。
3日間用に鶏もも肉3枚、玉ねぎ大3/4、パプリカ1/2、ピーマン2、唐辛子(カット)適当、で作った。玉ねぎ多すぎ。1/2で十分。
似たレシピ
-
-
*鶏むね肉で!さっぱり鶏の南蛮漬け* *鶏むね肉で!さっぱり鶏の南蛮漬け*
さっぱりした南蛮漬けは暑い日でも食欲をそそる一品です!今回は鶏胸肉を使用!今晩のおかずにいかがですか? ありさrecipe♡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20362609