余ったたこ焼き粉で作る!たこ焼きパン

Nej!
Nej! @cook_40075752

たこ焼き粉で簡単に作れるお手軽なパンです!味付けも粉に付いているので必要なし、とっても簡単で初心者の方にオススメです
このレシピの生い立ち
先日フランスパンを焼いている間に小腹が空き、何か無いかと漁っていたらたこ焼き粉が目に入ったので。余ったドライイーストと目分量の味着けだったのですがなかなかの美味だったので(❁´ω`❁)

余ったたこ焼き粉で作る!たこ焼きパン

たこ焼き粉で簡単に作れるお手軽なパンです!味付けも粉に付いているので必要なし、とっても簡単で初心者の方にオススメです
このレシピの生い立ち
先日フランスパンを焼いている間に小腹が空き、何か無いかと漁っていたらたこ焼き粉が目に入ったので。余ったドライイーストと目分量の味着けだったのですがなかなかの美味だったので(❁´ω`❁)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たこ焼き粉 150g
  2. 小麦粉 30g
  3. 砂糖 大さじ1
  4. ドライイースト 小さじ1
  5. お好みで塩 少々
  6. サラダ油 小さじ1
  7. ぬるま湯 100cc

作り方

  1. 1

    小麦粉とたこ焼き粉をさっと混ぜた後、砂糖・塩・イースト・油を入れるのですが、ここでポイントがあります

  2. 2

    イーストは塩・油と一緒に入れると発酵しにくくなってしまうので、写真のように塩と油とは離して入れてください!

  3. 3

    ※砂糖はイーストの発酵を助けるので同じ場所で大丈夫です。粉にくぼみを作ると油が流れません。

  4. 4

    耐熱のカップ等に入れた水をレンジで20~30秒温めてください。指を入れてぬるく感じるくらいの温度(30度前後)でOK!

  5. 5

    イーストと砂糖にめがけてぬるま湯を入れてください。入れたら箸などでぐるぐるとかき混ぜてください!

  6. 6

    ある程度混ざったら、ボウルのまま5分ほど捏ねてください。本格的なパンのように台に打ち付けて捏ねても構いません。

  7. 7

    手を押し付けても生地が離れるようなら捏ねあがりです。表面が滑らかになるよう端を内側に織り込むよう丸めてください。

  8. 8

    そのまま焼いても美味しいのですが、発酵させた方が風味が良くなるので、お時間のある方は発酵させることをお勧めします

  9. 9

    〝発酵〟ホームベーカリーのある方は発酵モードで15分ほど!レンジに発酵メニューのある方はボウルにラップをして15~20分

  10. 10

    レンジで発酵ができない方はフライパンにお湯を沸かした後40度前後に温度を保って、そこでボウルを湯煎してください。

  11. 11

    先程の1.5~2倍の大きさに膨らんだら発酵完了です。軽く真ん中をポンポンと押してガスを抜いてください

  12. 12

    オーブンを180℃に余熱を始めてください。トースターの場合は5分程温めておいてください。

  13. 13

    ガス抜きを終えたら綺麗なまな板や調理台に打ち粉をして、4~5cmの大きさに丸めてください。丸め方は発行の時と同じように、

  14. 14

    余熱が終わったら、天板にクッキングシートを敷いてからパンを乗せてください。オーブンなら専用ホイルでも構いません

  15. 15

    オーブンなら10~15分、トースターなら10分加熱してください。焦げそうならアルミホイルを被せてください。

  16. 16

    焼けたら完成です。
    今回は試しにたこ焼きソースを塗って焼いてみたら、側面も割れず綺麗に焼けました!

コツ・ポイント

トースターの方が手間もかからず楽チンですが、オーブンで焼いた方が大きくふっくらと焼き上がります。もっとふっくらさせたい方は発酵の時間を伸ばしてください。
ソースを後からかけて、マヨネーズ・青のり・鰹節をかけるとたこ焼きそっくりに!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Nej!
Nej! @cook_40075752
に公開
ただの女子大生です
もっと読む

似たレシピ