我が家の卵焼き

仲町紅依 @cook_40267402
自分流の卵焼きの作り方。
お弁当に朝食に夕飯にいつでも食べられる味です。
このレシピの生い立ち
いつも母親が弁当に入れてくれた卵焼きです。
分量を覚えやすいように少しだけ調整しました。
我が家の卵焼き
自分流の卵焼きの作り方。
お弁当に朝食に夕飯にいつでも食べられる味です。
このレシピの生い立ち
いつも母親が弁当に入れてくれた卵焼きです。
分量を覚えやすいように少しだけ調整しました。
作り方
- 1
ボールに卵を割ります。
今回はたまたま二種類の卵を使用していますが、通常の卵3つで大丈夫です。 - 2
砂糖大さじ1、塩少々を入れて、白身を切るように混ぜます。
- 3
次に白だし大さじ1と水大さじ2を加えて混ぜます。
私は卵を混ぜるのに泡立て器を使っています。
- 4
熱したフライパンに軽く油(オリーブオイルでも可)をしき、卵液を流し入れます。
- 5
表面がドロッとしたら巻いていきます。
私は3等分で折ってます。 - 6
だいたい3~4回繰り返して完成です。
- 7
最後は剥がれてしまったところなどを修正しつつ、形を整えます。
- 8
ネギ入りなど、アレンジしても美味しいですよ(*´∇`*)
- 9
子供のお昼や夕飯のために卵一個で材料も1/3にして作ったりすることがあります。
パタパタと折り畳んで作るといいですよ。 - 10
濃いめの味が好きな方は白だしを増やし、水を減らしてください。
コツ・ポイント
卵を溶いたら水や白だしより先に砂糖を混ぜた方が上手に混ざります。
最後は表面がとろっとしているぐらいで巻いて余熱で火を通すと、しっとりした仕上がりになります。
ちなみに私は大雑把なので、Mサイズ卵がなければSサイズ3個で作っちゃってます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20380769