シュガーバターシナモンレーズンクープパン

ラム酒漬けレーズン入り芳醇で大人味、柔らかなクープパンです♪
このレシピの生い立ち
ぶどうパンが好きな家族の為に、更に美味しくなるようにと、シュガーバタートップにして、レーズンと相性抜群のシナモンを振りかけました。
風味豊かで芳醇、柔らかで美味しいレーズンクープパンになりました♪
シュガーバターシナモンレーズンクープパン
ラム酒漬けレーズン入り芳醇で大人味、柔らかなクープパンです♪
このレシピの生い立ち
ぶどうパンが好きな家族の為に、更に美味しくなるようにと、シュガーバタートップにして、レーズンと相性抜群のシナモンを振りかけました。
風味豊かで芳醇、柔らかで美味しいレーズンクープパンになりました♪
作り方
- 1
レーズンを計量する。
レーズンは好きな種類でOK。 - 2
レーズンは表面にオイルコーティングされていることが多いので、ぬるま湯に浸けて、表面が白くなってくるまでふやかす。
- 3
ぬるま湯の中で混ぜて洗い、ざるにあけて湯切りする。キッチンペーパー2枚で包み、しっかりと余分な水分を吸収する。
- 4
ラム酒を入れて漬ける。お子様がいる場合はラム酒を入れない。
ラム酒漬けレーズンの場合はここ迄の工程を省きそのまま使う。 - 5
基本のパン生地✿菓子パン✿(レシピID : 18532583)を使用。HB・手捏ね等で作った好きなパン生地でOK!
- 6
生地をボールに入れて、そこへレーズンを入れる。レーズンがバラバラするので、最初はボールで混ぜる。
- 7
生地を伸ばし、そこへレーズンを絡めていく。
- 8
伸ばした生地を畳む。そしてまた、生地を伸ばし、畳む。バラバラしていたレーズンが生地に絡まって離れなくなったらOK。
- 9
生地を1つにまとめる。どうしても手にくっついてしまう場合は、少しだけ掌に粉をつけて丸める。
- 10
軽く打ち粉をした台の上に、生地を乗せる。生地を掌の付け根でぎゅっと押す。
- 11
2つに折り畳む。
- 12
90度回転させる。
- 13
2つに折り畳む。
生地を掌の付け根でぎゅっと押して折り畳む。90度回転させて折り畳む。これを何度も繰り返す。 - 14
その内に、レーズンの周りに薄い膜が張ったような状態になったらOK。
生地を1つにまとめ、表面が張るようにして丸める。 - 15
薄くバターを塗ったボールに入れて、表面にたっぷり霧吹きする。
オーブンの発酵機能35度で60分、一次発酵させる。 - 16
又は布巾を被せて室温で2倍になる迄。
発酵後は、生地の中央に粉を付けた指を入れて、指の跡が残ったら発酵完了。 - 17
軽く打ち粉をした台の上に、綺麗な面を下にして生地を置く。
- 18
生地を麺棒で伸ばして広げ、ガス抜きする。
- 19
生地を上下左右に折り畳んで1つにまとめる。
- 20
生地を計量する。
今回は688g。 - 21
6個作るので、良く切れる包丁かカードでスパっと切って、6等分する。
- 22
688g÷6=115g。
1個当たり115gになるように、計量しながら微調整する。 - 23
切り口が内側に入るようにしながら、両掌でコロコロと転がし、最後は表面が綺麗に張るように丸める。
- 24
裏側はしっかりと閉じる。
- 25
布巾をかけて、15分ベンチタイム。
生地を休ませる。 - 26
ベンチタイム後は、生地が少しだけふっくらして落ち着いている。
- 27
台の上に少しだけ打ち粉をして、1個ずつとじ目を上にして置く。
掌又は麺棒でぎゅっと押しながら、生地を丸く伸ばす。 - 28
上側の1/3を折り返し、指先で生地の端を押さえてくっつける。
- 29
上側左右の生地を中央に向かって折り込み、生地の端を指先で押さえてくっつける。
- 30
上側から半分に折り、掌の付け根で生地をしっかりと押さえて閉じる。
- 31
ひっくり返す。
指先でつまんで、とじた生地が開いてこないように、生地と生地をしっかり止める。 - 32
上から軽く押さえながら転がし、両端が少し細くなるように形を整える。
- 33
6個出来上がり。
レーズンが生地の外側に、なるべく出ていない方が良い。 - 34
天板にクッキングシートを敷いて、その上にとじ目を下にして、間隔をあけて乗せる。
表面にたっぷり霧吹きする。 - 35
オーブンの発酵機能35度で40分最終発酵、
又は布巾を被せて室温で2倍になる迄最終発酵する。 - 36
生地の中心に良く切れるナイフで1本、垂直又は斜め45度に切り込みを入れる。
切り込みの深さは約1cm未満。 - 37
切り口にバター・グラニュー糖を乗せる。
- 38
シナモンを振りかける。
量はお好みで。 - 39
パンの表面に刷毛でドリュールを塗る。
その時に、切り口には塗らないので触らないように注意する。
表面に霧吹きする。 - 40
190度に余熱したオーブンで15分焼く。
ふっくら膨らみ、切り口がパックリ開いて、こんがり焼き色が付いたらOK。 - 41
クーラーに乗せて冷まし粗熱を取る。
冷めたら乾燥しないようにラップで包んで保存。 - 42
上側のアップ。
- 43
底側のアップ。
- 44
切り込みのアップ。
グラニュー糖が溶けて馴染んでいる。
もっとグラニュー糖が多いと、白く塊で残りシャリシャリする。 - 45
カットすると、きめ細かくてふんわり柔らかなクラムの中に、所々レーズンが覗く。
- 46
コツ・ポイント
パン生地にレーズンを混ぜ込む時、レーズンの粒をなるべくそのまま残したかったので、生地が捏ね上がってから混ぜました。
多少レーズンがちぎれてしまってもOKならば、生地を混ぜる途中でレーズンを入れてしまうと楽です。
似たレシピ
その他のレシピ