【小ネタ】つながらない!長ネギ小口切り

ブンチョスキー
ブンチョスキー @cook_40095155

よく使う長ネギの小口切り…急いでる時とかたまーにズラズラと繋がりませんか?
隠し包丁を入れて、たくさん刻みましょう!
このレシピの生い立ち
包丁をそろそろ研がないといけないなー、という時や若干鮮度落ちてきたような長ネギとか、自分が本調子じゃない時に、食材が『ヤキモチを妬いて』くっついちゃいませんか。
防止にちょっと包丁入れたらどうなるかな?と試してからずっとこの方法です。

【小ネタ】つながらない!長ネギ小口切り

よく使う長ネギの小口切り…急いでる時とかたまーにズラズラと繋がりませんか?
隠し包丁を入れて、たくさん刻みましょう!
このレシピの生い立ち
包丁をそろそろ研がないといけないなー、という時や若干鮮度落ちてきたような長ネギとか、自分が本調子じゃない時に、食材が『ヤキモチを妬いて』くっついちゃいませんか。
防止にちょっと包丁入れたらどうなるかな?と試してからずっとこの方法です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

必要なぶんだけ
  1. 長ネギ たくさん
  2. 包丁
  3. まな板

作り方

  1. 1

    包丁の切れ味落ちてきたかな?もしくはちょっと今日は調子イマイチかな?って時、長ネギがジャラ〜んと手を繋いじゃわない?

  2. 2

    そういう時は長ネギに縦に浅〜くスーッと切れ目を一本入れて、その切れ目をまな板に接するように置いて切るだけ!

  3. 3

    ジャーン!
    沢山刻んでもストレス少なく済みますヨ。

  4. 4

    もちろん、よく切れる包丁を使う事が前提です。じゃないとかえって余計な力が入って怪我のもとですもんね。

  5. 5

    切り方も、真上から押し付けるのでは無く、やや手前から少し奥へ軽くスライドさせるようにリズミカルに、です。

  6. 6

    皮の厚めな沢庵もデデーンと繋がりやすいので試してみて!

コツ・ポイント

ただし、あくまでも包丁がよく切れるのが大前提!簡易な研ぎ器でも充分効果ありますよ!
あとは、隠し包丁の切れ目を真下にして力まずサクサクと。です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ブンチョスキー
ブンチョスキー @cook_40095155
に公開
料理は作るのも食べるのもどっちも好き!なのですが、気づけば体のアチコチにガタが来始め…たやすく増える体重は簡単には落ちなくなりました。  美味しそうなレシピ、体を労るレシピ、たまに羽目を外してガッツリ呑み食いしたい時のレシピ…皆さまの素敵アイデアを参考にさせてもらっています!いつもありがとう!
もっと読む

似たレシピ