共立てスポンジ生地

デコレーションケーキ等に使える共立てのジェノワーズ生地。丸型で焼いても天板でもお好きな型で作って下さい♪
このレシピの生い立ち
デコレーションケーキ用のふわふわ系スポンジ生地を作ろうと思って。
共立てスポンジ生地
デコレーションケーキ等に使える共立てのジェノワーズ生地。丸型で焼いても天板でもお好きな型で作って下さい♪
このレシピの生い立ち
デコレーションケーキ用のふわふわ系スポンジ生地を作ろうと思って。
作り方
- 1
<下準備>
材料を量っておく。
◆の粉類を合わせて3回ふるいにかける。
湯せん用のお湯(45度くらい)を沸かす。 - 2
<下準備2>
型にオーブンシートを敷く。
バターを牛乳と合わせて加熱して溶かす。
オーブンを180度設定で予熱する。 - 3
ボウルに卵を割り入れてほぐしたら砂糖を少しずつ加え、湯せんで温めながら砂糖を溶かして泡立てる。
バニラオイルも加える。 - 4
湯せんから外して粗熱が取れるまで泡立て、すくった時に帯状に流れ落ちる状態になればOK。(掬ってみて字が書ける位の固さ)
- 5
◆の材料を3回に分けてふるい入れ、その都度ゴムベラで練らないように底の方から切るように、粉が見えなくなるまで混ぜる。
- 6
バターをゴムベラにつたわせながら生地全体に散らすように加える。
生地となじませるように手早くしっかりと混ぜ合わせる。 - 7
低い位置から型に生地をゆっくりと流し入れる。
ゴムベラ等で表面を平らにならしたら型を軽くトントンと叩いて粗い気泡を抜く。 - 8
160度に設定し直したオーブンで35~40分ほど焼く。
(ロールケーキ生地の場合は180度で12~15分ほど焼く。) - 9
『焼き上がりの目安』
薄いきつね色で真ん中を押すと弾力がある。
竹串を刺して生地が何もついてこない。 - 10
焼き上がったら20㎝位の高さから軽く落として型から外し、紙を付けたまま網に乗せて上に固く絞った濡れ布巾等をかけて冷ます。
- 11
スポンジが冷めたらオーブンペーパーを剥がして、大き目なビニール袋に入れるかラップで包んで室温か冷蔵庫に入れて保存する。
- 12
※前日に作って一晩置くとスポンジが落ち着いて、味がなじんで生地もよりしっとりとするのでオススメ。
- 13
※ロールケーキ生地を巻く時にどうしても割れてしまう場合は、薄力粉50g・米粉10g・砂糖60gに減らして作って下さい。
- 14
※よりしっとりとさせたい場合は砂糖を上白糖にしてもOKですが、ベタつきが多くなるのでグラニュー糖がオススメ。
コツ・ポイント
粉類は必ず3回位はふるって下さい。
生地を混ぜる時はゴムベラでのの字を描くように、だまが残らないよう底の方から掬うように混ぜて下さい。
ココア生地にしたい場合は薄力粉を60gにしてココアパウダーを10g入れて下さい。
似たレシピ
-
基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜 基本のスポンジケーキ〜ジェノワーズ〜
しっとりふわふわ高さのあるスポンジケーキです。デコレーションケーキやロールケーキ等色々使える基本のジェノワーズです。 フェンティファ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ