離乳食中期⁑角切りりんご(フリージング)

tapirus
tapirus @cook_40079592

食物繊維豊富なりんごを中期向けに角切りにしてみました。加熱することで、甘く柔らかくなるのでモグモグ初期でも食べられます!
このレシピの生い立ち
シャキシャキりんごをモグモグ期の初期の息子に食べやすいように、かつ簡単に仕込みました。ヨーグルトに和えても、サラダとして野菜と一緒にしてもパクパク食べてます!

離乳食中期⁑角切りりんご(フリージング)

食物繊維豊富なりんごを中期向けに角切りにしてみました。加熱することで、甘く柔らかくなるのでモグモグ初期でも食べられます!
このレシピの生い立ち
シャキシャキりんごをモグモグ期の初期の息子に食べやすいように、かつ簡単に仕込みました。ヨーグルトに和えても、サラダとして野菜と一緒にしてもパクパク食べてます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

キューブ8個分
  1. りんご 1/4個

作り方

  1. 1

    りんごをよく洗い、皮を向き芯をとる。

  2. 2

    5mm~1cm程の厚さに切る。(離乳食の進み具合により適した厚さに変えてください)

  3. 3

    シリコンスチーマーに分量外の少量の水(乾燥防止)と2.を入れてレンジで加熱。600wで3~4分。

  4. 4

    ※加熱時間は様子を見ながら加減してください。
    柔らかすぎず硬すぎずだと、この後切りやすいです。

  5. 5

    適当な硬さに加熱したら離乳食の時期に適した大きさに角切りに。食べる時の加熱でまた柔らかくなります。

  6. 6

    分量に分けてフリージング。

  7. 7

    1個分仕込みしたので、こんな方法でフリージングしてみました。
    使う分だけポキっと♪

  8. 8

    ※1週間を目安に使い切る

    ※食べさせる時は、充分に加熱する

  9. 9

    選び方:
    ヘタの部分が太くしっかりしていて、全体の重量感のあるものが新鮮。

  10. 10

    ★加熱して、ヨーグルトと混ぜれば角切りりんごヨーグルトに〜

コツ・ポイント

コツがいらない程簡単ですが、切り方が大きすぎたり、加熱が少なく硬すぎると喉につかえてしまうので、その子にあった大きさに調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tapirus
tapirus @cook_40079592
に公開
2児の母になり、病児の看護をしているのでつくれぽ頂いている方のお返事が出来ていません( ; ; )でも読ませて頂き、嬉しく思ってます♡ 息子の離乳食作りをきっかけに、見るだけだったクックパッドにレシピを載せることに♪簡単で美味しい離乳食を目指して頑張ります☻
もっと読む

似たレシピ