【江戸の味】豆腐田楽

クックパッド江戸ご飯 @coopkad_edo_gohan
甘酸っぱい梅味の浅茅田楽と、うにを使用したコクのある海膽田楽。一風変わった田楽の味を、是非お楽しみください!
このレシピの生い立ち
『豆腐百珍 (百珍物の先駆けとなった本) 』天明二年(1782) に記載されている料理です。
現代版のレシピは東京家政学院大学生活文化博物館様よりご提供頂きました。
【江戸の味】豆腐田楽
甘酸っぱい梅味の浅茅田楽と、うにを使用したコクのある海膽田楽。一風変わった田楽の味を、是非お楽しみください!
このレシピの生い立ち
『豆腐百珍 (百珍物の先駆けとなった本) 』天明二年(1782) に記載されている料理です。
現代版のレシピは東京家政学院大学生活文化博物館様よりご提供頂きました。
作り方
- 1
豆腐は重しを乗せてしっかり水切りする。
- 2
豆腐を8等分し、醤油を塗る。
- 3
フライパンを熱してごま油を引き、豆腐の両面をこんがり焼く。
- 4
梅干しは種を取り除いて庖丁でたたき、砂糖を合わせ酒でかたさを調節する。
- 5
焼いた豆腐に4を塗り、田楽串を刺す。
- 6
けしの実をたっぷりかける。
- 7
練りうには酒を合わせ火にかける。
- 8
豆腐に7を塗り、田楽串を刺して出来上がり。
- 9
【元文献の記述】
浅茅田楽
稀醤のつけ炙にして梅醤をぬりて ゐりたる 罌粟を密とかける也 - 10
【元文献の記述】
海胆田楽
うにを酒にてよきかげんにとき用ゆ
常の田楽の如し - 11
【元文献の記述】
○対馬と肥前の平戸より産るうにを最上品とす 越前の藍川はこれにつぐもの也
コツ・ポイント
型崩れしないよう、豆腐はしっかり水切りしましょう。田楽串は慎重に刺してください。
芥子の実をたっぷりかけると、プチプチと弾けて楽しい食感です!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20481331