電子レンジでじゃがいものそぼろあんかけ

ずぼら親父 @cook_40282104
電子レンジだけで作るじゃがいものそぼろあんかけ! 冷めても美味しいので、副菜に、作り置きに、お弁当に。
このレシピの生い立ち
通常は、フライパンや鍋で作る「そぼろあん」ですが、電子レンジだけで作れないかとやってみた結果、美味しくできたのでレシピにした。
電子レンジでじゃがいものそぼろあんかけ
電子レンジだけで作るじゃがいものそぼろあんかけ! 冷めても美味しいので、副菜に、作り置きに、お弁当に。
このレシピの生い立ち
通常は、フライパンや鍋で作る「そぼろあん」ですが、電子レンジだけで作れないかとやってみた結果、美味しくできたのでレシピにした。
作り方
- 1
耐熱容器は、レンジで加熱できる保存容器「ユニックス 早ワザレンジ名人 1000ml」(2個で268円)を使用しました。
- 2
じゃがいもを良く洗って皮をむき、3センチ程度の賽の目に切る。小葱は小口切りにしておく。
- 3
耐熱容器にひき肉と、にんにく、しょうが、調味液を全て加え、ひき肉をほぐすようによく混ぜてから、じゃがいもを加える。
- 4
ふんわりラップして、電子レンジ 600W で、食材の総量100g 当たり 2 分(今回は 11 分)加熱します。
- 5
加熱時間半分(5分30秒)で、いったんレンジを停止して、じゃがいもの上下が反対になるように裏返します。
- 6
加熱が終了したら、じゃがいもを竹串で刺してみて、硬いようなら30秒ずつ追加過熱します。
- 7
加熱が終了したら、すぐに水溶き片栗粉を加えて混ぜ、レンジの中でそのまま5分ほど蒸らします。
- 8
小葱をトッピングして完成です。
コツ・ポイント
電子レンジ調理は、食材の量と加熱時間の兼ね合いが超重要です。加熱時間は、適当ではなくて、600W で、食材と調味液の総量を推定して、100g 当たり 2分加熱します。500W なら加熱時間を 1.2 倍にします。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20547507