電子レンジでじゃがいものそぼろあんかけ

ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104

電子レンジだけで作るじゃがいものそぼろあんかけ! 冷めても美味しいので、副菜に、作り置きに、お弁当に。
このレシピの生い立ち
通常は、フライパンや鍋で作る「そぼろあん」ですが、電子レンジだけで作れないかとやってみた結果、美味しくできたのでレシピにした。

電子レンジでじゃがいものそぼろあんかけ

電子レンジだけで作るじゃがいものそぼろあんかけ! 冷めても美味しいので、副菜に、作り置きに、お弁当に。
このレシピの生い立ち
通常は、フライパンや鍋で作る「そぼろあん」ですが、電子レンジだけで作れないかとやってみた結果、美味しくできたのでレシピにした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. じゃがいも 2個(300g)
  2. ひき肉(何でも) 100g
  3. にんにくチューブ 2cm
  4. しょうがチューブ 2cm
  5. 小葱 1本
  6. 調味液
  7. 醤油、酒、みりん 各 20ml
  8. 砂糖 小匙2
  9. 100ml
  10. 水溶き片栗粉
  11. 片栗粉 小匙1
  12. 小匙2
  13. 耐熱容器

作り方

  1. 1

    耐熱容器は、レンジで加熱できる保存容器「ユニックス 早ワザレンジ名人 1000ml」(2個で268円)を使用しました。

  2. 2

    じゃがいもを良く洗って皮をむき、3センチ程度の賽の目に切る。小葱は小口切りにしておく。

  3. 3

    耐熱容器にひき肉と、にんにく、しょうが、調味液を全て加え、ひき肉をほぐすようによく混ぜてから、じゃがいもを加える。

  4. 4

    ふんわりラップして、電子レンジ 600W で、食材の総量100g 当たり 2 分(今回は 11 分)加熱します。

  5. 5

    加熱時間半分(5分30秒)で、いったんレンジを停止して、じゃがいもの上下が反対になるように裏返します。

  6. 6

    加熱が終了したら、じゃがいもを竹串で刺してみて、硬いようなら30秒ずつ追加過熱します。

  7. 7

    加熱が終了したら、すぐに水溶き片栗粉を加えて混ぜ、レンジの中でそのまま5分ほど蒸らします。

  8. 8

    小葱をトッピングして完成です。

コツ・ポイント

電子レンジ調理は、食材の量と加熱時間の兼ね合いが超重要です。加熱時間は、適当ではなくて、600W で、食材と調味液の総量を推定して、100g 当たり 2分加熱します。500W なら加熱時間を 1.2 倍にします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ずぼら親父
ずぼら親父 @cook_40282104
に公開
ここ数年、週末の昼間、女房が不在なことが多い。そんな時、以前は、よくカレーとか煮ものとかを作り置きして、ご飯も炊いておいてくれていたので何の不自由もなかったのだが・・・・。最近は、何の準備もしてくれていないことが多く、また夜の帰宅も遅くなることがしばしばである。1人で外食するのも淋しいので、数十年ぶりに、自分で食事を用意することにした。そんなオヤジの超簡単レシピを記録していこうと思っている。
もっと読む

似たレシピ