作り方
- 1
蕗の薹を中温160°で丸揚げする
※注意してください。 - 2
蕗の薹をミジン切り
にする - 3
合わせ調味料を
鍋に全て入れて軽く火を入れる。 - 4
白みそ蕗の薹を鍋に入れて合わせる
コツ・ポイント
点盛りにけしの身をトッピング 胡麻等でも有り
蕗の薹を油に入れるとき温度と吹きこぼれに注意してください。
似たレシピ
-
-
ふきのとう味噌(ふき味噌)☆春の味を満喫 ふきのとう味噌(ふき味噌)☆春の味を満喫
ほろ苦さがなんとも美味しい『ふきのとう味噌』♪お弁当にも熱々ご飯のお供にもぴったり☆ご飯が進む味です(*´∀`) ☆ウマウマ亭☆ -
白味噌を使った蕗味噌‥絶品の美味しさ!! 白味噌を使った蕗味噌‥絶品の美味しさ!!
正月の雑煮に使った白味噌で、早春の味を楽しみたくて‥今年も蕗味噌を作りました。少し甘め、蕗の香りを生かした絶品の味です。 夢遊草 -
昭和のフキ味噌♡おばあちゃんの味♡ 昭和のフキ味噌♡おばあちゃんの味♡
私が幼い頃食べた懐かしい田舎の味。シンプルで簡単な”これぞフキ味噌”&アレンジした平成版のレシピも紹介♪春はお弁当にも♪ ターシャン -
-
-
春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」 春爛漫「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」
春の訪れを感じるほろ苦い東北の郷土料理「ばっけ味噌(ふきのとう味噌)」炊きたてのご飯に乗せて頂くのが美味です。 Firstsnows
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20618590