我が家のチャーシュー継ぎ足しタレ

うなぎまる
うなぎまる @cook_40112628

玉子も一緒に漬け込めば
ラーメンのお供、おつまみが完成!!
残ったタレは漉して沸騰させて冷蔵保存OK
このレシピの生い立ち
エコチャーシュー作りを改良しました。
現在の我が家の覚書として作成

我が家のチャーシュー継ぎ足しタレ

玉子も一緒に漬け込めば
ラーメンのお供、おつまみが完成!!
残ったタレは漉して沸騰させて冷蔵保存OK
このレシピの生い立ち
エコチャーシュー作りを改良しました。
現在の我が家の覚書として作成

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肩ロースorもも肉ブロック 500g
  2. 【調味料A】
  3. 砂糖 大さじ0.5
  4. 大さじ0.5
  5. 生姜(すりおろし) 1かけ
  6. にんにく(すりおろし) 1かけ
  7. 【調味料B】
  8. 薄口しょう油 大さじ6
  9. みりん 大さじ2
  10. 大さじ1
  11. 砂糖 大さじ1
  12. はちみつ 大さじ1
  13. 甜麺醤 小さじ0.5

作り方

  1. 1

    肉に網をする

  2. 2

    ジップロックなどの袋に調味料Aを入れ、肉に揉み込む。
    4時間〜半日程放置

  3. 3

    オーブンの最大温度で10分焼き100度で90分焼き、触れる位になったら網を外します。肉の周りの生姜ニンニクは取らないで!

  4. 4

    調味料Bを全て合わせて火にかけ、軽くアルコールを飛ばす

  5. 5

    調味料Bに焼いた豚を入れて3.4時間程漬ける

  6. 6

    お好みの固さに茹でた玉子も一緒に漬ければ味玉もできます。

  7. 7

    残ったタレは煮沸して漉し冷蔵保存すれば次回にまた使えます!
    タレが少なくなったら継ぎ足しで作成してください。

コツ・ポイント

肉と調味料Bを漬け込む際に、肉の周りについたニンニクと生姜がタレに馴染んでいくのがポイントです。
玉子は肉をつけてから1時間位してから漬け込むとgoodです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うなぎまる
うなぎまる @cook_40112628
に公開
絶賛成長期の男子2人を育てています。安全でおいしい食事が出来るように、化学調味料不使用で素材のうまみを引き出すようにしています。見た目よりもおいしさ重視なので、見栄えは悪いかも。
もっと読む

似たレシピ