おしゃれなエディブルフラワーの二層ゼリー

パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721

ダイエット中の方にもおすすめな低カロリーでおしゃれな心を豊かにしてくれるおやつ。エディブルフラワーが手に入ったらぜひ。
このレシピの生い立ち
2020年春にレストランの休業が相次ぎ、出荷先に困った農家さんから大量に野菜とエディブルフラワーを購入して配送していただきました。
エディブルフラワーを使うと心豊かな時間が過ごせるので、ダイエッターにも楽しめるヘルシーなゼリーにしてみました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

18㎝のリング型または15㎝のクグロフ型一つ分
  1. レモンゼリー
  2. ゼラチン 5g
  3. ●水 200ml
  4. ●はちみつ(砂糖) 大さじ4
  5. レモン汁(ポッカ可) 1個分(大さじ2)
  6. エディブルフラワー 適量
  7. カルピスゼリー
  8. カルピス(原液でないもの) 200ml
  9. ゼラチン 5g

作り方

  1. 1

    エディブルフラワーは食用に育てられたお花です。料理に使うと一気におしゃれ間が増します。

  2. 2

    ゼラチンは私は板ゼラチンを使うが家庭だと粉ゼラチンが使いやすい。指示に従って水でふやかす。

  3. 3

    鍋に●を入れて温めて溶かす。温まったら火を止め、準備しておいたゼラチンを溶かし、レモン汁も加える。

  4. 4

    型にエディブルフラワーを並べてそっと粗熱がとれたゼリー液を注ぐ。出来れば2回に分けてゼリー液を固めると綺麗にお花が並ぶ。

  5. 5

    冷蔵庫で1~2時間ゼリー液が固まるまで冷やす。
    (時間がないときはゼリー液を氷水に当てると早くとろみがつく)

  6. 6

    カルピスゼリー用のゼラチンを準備する。板ゼラチンをまたは粉ゼラチンを指示に従って水でふやかす。

  7. 7

    ゼラチンをレンジで20秒チンして溶かし、カルピスに混ぜる。冷やしておいたレモンゼリーに流しいれて冷蔵庫で3時間程度固める

  8. 8

    型から出すときは数秒湯せんにつけて表面に少し液体が出来たらすぐにお皿をあててひっくりかえして盛り付ける。

  9. 9

    リング型やクグロフ型がなくてもコップや小さなプリン型、タッパーウェアでも作れます。

  10. 10

    写真はお気に入りのシリコンでできた8 pointed starの型で母の日に出産したばかりのお友達にプレゼント。

  11. 11

    農家さん応援、季節の美味しい野菜やエディブルフラワーのご注文はこちら
    http://ur0.work/LXVh

  12. 12

    おかげさまでエディブルフラワーの人気検索トップ10に入りました。ありがとうございます。♪
    2020/6/10

コツ・ポイント

・レモンゼリーは砂糖の方が透明な仕上がり
・カルピスはカラダカルピス0kcalのもの使用だが、お好みのものでOK
・5gのゼラチンに対して水分量150ml~250ml位まで調整可。お好きな固さでOKだが、ゆるすぎると形が崩れやすいので注意

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

今日つくる
パティシエJunko
パティシエJunko @cook_40103721
に公開
フードでアートすることとベーキングが好きな管理栄養士&パティシエ♪世界中に友達がいるので、世界のおいしいレシピを習って家庭で作れるレシピにアレンジして公開しています。
もっと読む

似たレシピ