台湾で人気!チーズドリンクのティラミス風

みそじーさん
みそじーさん @cook_40048250

台湾で人気のチーズドリンクをティラミス風に♪
最初はスプーンで、後半は混ぜながらティラミスドリンクとしてどうぞ!
このレシピの生い立ち
暑さゆえに独自発展した台湾のドリンク&カフェ文化。タピオカドリンクやチーズティーを提供するスタンドだけでなく、お洒落なカフェも沢山あります。
カフェ巡り好きのみそじーが、そんな台北のイタリアンカフェの1杯にインスパイアされ作ってみました。

台湾で人気!チーズドリンクのティラミス風

台湾で人気のチーズドリンクをティラミス風に♪
最初はスプーンで、後半は混ぜながらティラミスドリンクとしてどうぞ!
このレシピの生い立ち
暑さゆえに独自発展した台湾のドリンク&カフェ文化。タピオカドリンクやチーズティーを提供するスタンドだけでなく、お洒落なカフェも沢山あります。
カフェ巡り好きのみそじーが、そんな台北のイタリアンカフェの1杯にインスパイアされ作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

グラス2〜3杯分
  1. クリームチーズ (Kiriブロック) 36g (2個)
  2. 生クリーム 80g
  3. 砂糖 大さじ1杯
  4. 適量
  5. アイスコーヒー(お好きなもの) 適量
  6. ココア粉末 適量

作り方

  1. 1

    常温で柔らかくしたクリームチーズと生クリーム、砂糖をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ、ゆるめのホイップクリーム状にする。

  2. 2

    グラスにアイスコーヒーとクリームを乗せる土台となる氷を入れる。(写真のグラスでは5個の氷を使用)

  3. 3

    1のクリームをゆっくり氷の上にのせる。コーヒーと同量くらいのたっぷりがオススメ。

  4. 4

    粉末ココアをクリームの上にたっぷりふるえば完成。(今回はココアドリンク用を使用)

  5. 5

    今回イメージした201 cafe さんのドリンク

  6. 6

    アイスコーヒーをミルクコーヒーに変えてもOK!色映えがちょっと落ちます。

コツ・ポイント

クリームの浮き具合、粉末ココアの乗り具合は1の過程で決まります。手動の泡立て器の場合は根気よく8〜9分のホイップクリーム状にしてください。
ハンドミキサーがある場合は、しっから混ぜ固めのクリーム状にしてから、少量の牛乳でゆるめると簡単です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みそじーさん
みそじーさん @cook_40048250
に公開
栃木育ち世田谷区民の料理男子。皆様のレシピで色々学ばせていただいております。作りたいものを好き勝手に作っておりますので、お返しレポ、イイね、フォロー等はお構いなく。時々つくれぽに料理過程覚え書き用のメモや写真が入りますがご容赦下さいまし。気まぐれアップですみません。
もっと読む

似たレシピ