新生姜の甘酢漬け(ガリ)

ス〜さん
ス〜さん @cook_40306406

甘さ控えめに仕上げた配合です。甘すぎないのでおつまみにも◎
このレシピの生い立ち
市販のものは添加物と糖分が多いです。
甘すぎるのが好きではないのでお砂糖控えめに仕上げました。自分の覚え書きとして。

新生姜の甘酢漬け(ガリ)

甘さ控えめに仕上げた配合です。甘すぎないのでおつまみにも◎
このレシピの生い立ち
市販のものは添加物と糖分が多いです。
甘すぎるのが好きではないのでお砂糖控えめに仕上げました。自分の覚え書きとして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 新生姜 400g
  2. 米酢 200cc
  3. とうきび(サラサラのもの) 65g
  4. 小さじ1/2
  5. 保存瓶 長期保存の場合消毒しておく。

作り方

  1. 1

    《下処理》新生姜を洗い折れ口、変色している所が有れば切り取る。皮が茶色い所があればスプーンでこすって取る。

  2. 2

    食べやすい大きさにカットし、繊維に沿って薄切りする。(繊維に沿ってカットする事で表面が滑らかで食べやすいです。)

  3. 3

    沸騰させたお湯に1〜2分ほど茹でて辛みを取る。※生姜の量が多いと沸騰したお湯でもぐつぐつとしなくなるので生姜を加えて

  4. 4

    再沸騰させて1〜2分茹でて下さい。

    ザルにあげてさましておく。※水っぽくなるので水はかけない。

  5. 5

    鍋にお酢、砂糖、塩を加え軽く温めて砂糖、塩をしっかりと溶かす。

  6. 6

    茹でた生姜が冷めたらキッチンペーパーで軽く抑えるように水分を拭き取り、保存容器に生姜を詰めてマリネ液を流し込む。

  7. 7

    保存容器に入れて冷蔵庫で1日置く。

  8. 8

  9. 9

    #夏バテ予防

コツ・ポイント

★茹でた生姜にお湯をかけない。水気を拭き取る時は優しく抑える。(水気を強く絞ると辛みが強くなったり食べた時の歯触りが悪くなるため。)
★《事前準備》長期保存したい場合は保存瓶を煮沸消毒か焼酎などのアルコールで拭き上げて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ス〜さん
ス〜さん @cook_40306406
に公開
2020年7月2日開始★小さな頃から食べることが大好き!約5年前から食物アレルギーになりほぼ自炊生活です。小麦粉を使わない低糖質なメニューをシェアします。美味しく食べてカラダに優しいレシピを心がけています。 ※UPしたレシピは何度も作っていく中で書き直し、追記する事があります。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ