湯葉とえのき茸のだし玉子焼き
板ゆばとえのきの歯ごたえがしっかりとした出汁入りの玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
板ゆばを活用したレシピを色々考えてます。
作り方
- 1
板湯葉、石づきをカットしたえのき、★の調味料を弱火にかけ、湯葉とえのきがしんなりするまで煮る。
具と汁をわけておく。 - 2
フライパンに油をひき、溶き卵を薄くひろげる。
- 3
湯葉を広げてのせ、その上にえのきをのせて、フライ返しなど使って巻いていく。
- 4
ちょっとずつ、くるくると…だいたい板湯葉3枚分繰り返す。
- 5
最後は具をのせずに卵を広げて巻いて包み込む。
- 6
別にとっておいた汁を入れて少し煮込む。
- 7
玉子焼きをカットしてお皿に盛り付け、ネギを散らし残り汁をかけたら出来上がり。
コツ・ポイント
具材を入れて巻くとどうしても卵が破れたり巻きづらかったりしますが、最終的にまとまればOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
エノキと豆苗炒め入りお好み焼き風卵焼き エノキと豆苗炒め入りお好み焼き風卵焼き
短く切ったえのき茸と豆苗を炒めて入れて、しっかりと詰まった食感のお好み焼き風卵焼きにしました。粉物は入れていません。クック5WA3FP☆
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20824785