湯葉とえのき茸のだし玉子焼き

(の_の。)
(の_の。) @cook_40103452

板ゆばとえのきの歯ごたえがしっかりとした出汁入りの玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
板ゆばを活用したレシピを色々考えてます。

湯葉とえのき茸のだし玉子焼き

板ゆばとえのきの歯ごたえがしっかりとした出汁入りの玉子焼きです。
このレシピの生い立ち
板ゆばを活用したレシピを色々考えてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 湯葉 3枚
  2. えのき 1袋
  3. めんつゆ(希釈したもの) 300ml
  4. ★砂糖 小さじ1
  5. ★醤油 大さじ1
  6. 油(玉子焼き用) 適量
  7. 5個
  8. 長ねぎ お好みで

作り方

  1. 1

    板湯葉、石づきをカットしたえのき、★の調味料を弱火にかけ、湯葉とえのきがしんなりするまで煮る。
    具と汁をわけておく。

  2. 2

    フライパンに油をひき、溶き卵を薄くひろげる。

  3. 3

    湯葉を広げてのせ、その上にえのきをのせて、フライ返しなど使って巻いていく。

  4. 4

    ちょっとずつ、くるくると…だいたい板湯葉3枚分繰り返す。

  5. 5

    最後は具をのせずに卵を広げて巻いて包み込む。

  6. 6

    別にとっておいた汁を入れて少し煮込む。

  7. 7

    玉子焼きをカットしてお皿に盛り付け、ネギを散らし残り汁をかけたら出来上がり。

コツ・ポイント

具材を入れて巻くとどうしても卵が破れたり巻きづらかったりしますが、最終的にまとまればOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
(の_の。)
(の_の。) @cook_40103452
に公開
料理は実験と思ってます。たくさん料理を食べ、未知の食材や味に出会い学び、色々な組み合わせを試し、新しく美味しい料理を生み出したいです。(なのでたまに奇抜なレシピをアップします。冒険したくない方には合わないかも…)それにしても、料理写真を美味しそうに撮るスキルを身につけたい泣
もっと読む

似たレシピ