トマトのパン粥 パッパ アル ポモドーロ

iamizuho @cook_40341709
イタリア人の彼のレシピ♡優しい味で、身体がポカポカ温まります。ニンニクとにんじんがゴロって入っているのもポイントです。
このレシピの生い立ち
冬になると、彼が作ってくれる彼のマンマのレシピです。胃が疲れているときや、風邪をひいた時に食べると元気になります。
トマトのパン粥 パッパ アル ポモドーロ
イタリア人の彼のレシピ♡優しい味で、身体がポカポカ温まります。ニンニクとにんじんがゴロって入っているのもポイントです。
このレシピの生い立ち
冬になると、彼が作ってくれる彼のマンマのレシピです。胃が疲れているときや、風邪をひいた時に食べると元気になります。
作り方
- 1
玉ねぎ、にんじんをお好みの大きさに切ります。ニンニクは皮をむき、ヘタの部分を切るのみ。ニンニク1片丸ごと使います。
- 2
パンを一口大の大きに切ります。
- 3
鍋にオリーブオイルを入れ、温まったらニンニクと玉ねぎを入れ、しんなりしたら、にんじんを入れます。
- 4
3の鍋に2で切ったパン、トマト缶、パッサータ、水、ビーフストックを入れて煮込みます。
- 5
煮立ってきたら弱火にし、チリフレークをお好みで入れて50分ほど煮込みます。塩気が足りなければお好みで足してください。
- 6
途中、鍋の底からしっかり混ぜます。もし煮詰まってしまったら、水(分量外)を足します。
- 7
パンが崩れてスープと馴染んだら、火を止めバジル、オリーブオイルを入れて蓋を被せ、少し休ませませて出来上がりです。
コツ・ポイント
ニンニクはまるごとのまま調理することで、食べる時にとろっとした食感が味わえます。
似たレシピ
-
-
-
-
母親の介護食に人参ビーフシチュー食パン粥 母親の介護食に人参ビーフシチュー食パン粥
入れ歯で高齢になり噛む力と飲み込む力が弱ってきた母親にやわらか介護食・嚥下食にアレンジしたにんじんビーフシチュー食パン粥 chibiike -
-
-
簡単トマトパン粥(離乳食の残り物でも!) 簡単トマトパン粥(離乳食の残り物でも!)
余ったパンの耳だっておいしく!お鍋だとあっという間!電子レンジでもすぐにできちゃうイタリアンなパン粥です♪超ずぼらママ
-
☆コーンとささみのミルクパンがゆ☆中期 ☆コーンとささみのミルクパンがゆ☆中期
これ1つで炭水化物・ビタミンミネラル・たんぱく質とれちゃいます!コーンが味のポイント。苦手なささみもパクパクです! カナティー☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20836440