くるみとオレンジのビスコッティ※動画あり

本場イタリアのようなガリガリ固い食感のビスコッティです!イタリアっぽく朝食にコーヒーに浸して食べるのもおすすめ^^
このレシピの生い立ち
2度焼くという意味の硬い食感が特徴のビスケットです。ガリッと固いイタリアのこのお菓子、ナッツをたっぷり入れるのが美味しさの秘訣です^^
くるみとオレンジのビスコッティ※動画あり
本場イタリアのようなガリガリ固い食感のビスコッティです!イタリアっぽく朝食にコーヒーに浸して食べるのもおすすめ^^
このレシピの生い立ち
2度焼くという意味の硬い食感が特徴のビスケットです。ガリッと固いイタリアのこのお菓子、ナッツをたっぷり入れるのが美味しさの秘訣です^^
作り方
- 1
動画はこちらhttps://youtu.be/QQTw0_9YafY
- 2
オーブンは190℃に予熱しておきます。
- 3
オレンジ表面のワックスを取るため、熱湯に1分半浸します。まんべんなく浸るように少し動かしてあげてくださいね。
- 4
熱湯から出して、こすりながら水でよく洗って、水気をしっかり拭き取ります。
- 5
オレンジの皮をすりおろします。白い部分は苦いので、オレンジ色の表面だけ薄くすりおろしてくださいね。
- 6
クルミは、粗めにみじん切りにしておきます。
- 7
薄力粉・強力粉・BP・グラニュー糖を大きめのボウルに入れます。
- 8
ホイッパーで均一になるようにぐるぐる混ぜます。
- 9
溶き卵を加えて、ざっと折り混ぜます。少し粉っぽさが残っててもOK。
- 10
くるみを入れて、全体に行きわたるように、ざっくり折り混ぜます。
- 11
オレンジの皮も加えて、同じく均一に行きわたるように、ざっくり折り混ぜます。
- 12
作業台に打ち粉(強力粉)をしたら、そこに生地を出します。
- 13
生地にも打ち粉をしたら、手で軽く捏ねて、ざっとまとめます。捏ねすぎずに手早くやるのがポイント!
- 14
20-22cmほどの棒状にのばしたら、クッキングシートを敷いた天板にのせます。
- 15
オーブンを170℃に下げて、縁がほんの~り色づくぐらいまで、約20分焼きます。
- 16
砂糖と卵の効果で、広がるように焼けます。取り出して、7分冷まします。オーブンは再度190℃に予熱しておきます。
- 17
少し切り目を斜めにして、幅2cmほどに切り分けます。10-12等分。
- 18
断面を上にして、天板に並べ直します。少し間隔をあけてくださいね。
- 19
オーブンを170℃に下げて、約25分、きつね色になるまで焼きます。
- 20
できれば18-20分後に一旦取り出して、それぞれを手早く裏返して、まんべんなく焼いてください。
- 21
ラックの上などでよく冷まします。ガリッと固く焼きあがれば成功です^^
コツ・ポイント
・生地をこねすぎない。・割れないように、丁寧に切り分ける。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単♡基本のくるみ入りビスコッティ 簡単♡基本のくるみ入りビスコッティ
ノンオイルでヘルシー、しかも保存が効くイタリアの素朴なおやつ。 コーヒーに浸しながら食べるのが一番おいしいけど、そのままがりごり食べてもおいしいです。 すぱな -
-
-
その他のレシピ
- 必ず甘い【4分はんのとうもろこし】
- お供え団子”きれい・簡単・美味しい”
- ハニートースト♡ アツアツで美味しいよ!
- 厚揚げと人参・舞茸の簡単な煮物・炊いたん
- ゴクゴク飲もう!アサリの酒蒸し♡
- Creamy Lemon Linguini w/Shrimp Sundried tomato and basil
- Chicken Bacon Pasta
- Potato, Cheese, and Onion Pierogi 🇵🇱
- Easy! Walnut and Orange Biscotti | Italian hard and crunchy cookies
- Spinach artichoke stuffed garlic bread