☆炊飯器とオーブンで簡単ねっとり干し芋☆

みさこママ
みさこママ @tsuji5219

炊飯器とオーブンで簡単!干し芋☆★とっても簡単に安いコストで美味しい干し芋が沢山作れちゃいます♡
このレシピの生い立ち
2歳の娘に少しでも栄養をつけたくて、おやつに干し芋をとおもい、高いので安く沢山作ろうと考えました。

☆炊飯器とオーブンで簡単ねっとり干し芋☆

炊飯器とオーブンで簡単!干し芋☆★とっても簡単に安いコストで美味しい干し芋が沢山作れちゃいます♡
このレシピの生い立ち
2歳の娘に少しでも栄養をつけたくて、おやつに干し芋をとおもい、高いので安く沢山作ろうと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3本分(オーブン鉄板2回分)
  1. さつまいも(紅はるか、安納芋がオススメ) 2〜3本(3本使用)
  2. 200cc

作り方

  1. 1

    さつまいもは、紅はるかを使用。(あんな芋もオススメ)よく洗う。※オーブン板2回分!

  2. 2

    長かったため半分に切り、炊飯器に入れたら水を200ml、だいたい1号分まで加えて通常炊飯ボタンを押す。

  3. 3

    炊き上がったら爪楊枝を下まで刺し、すっと入るか確かめる。柔らかくなるまで玄米モードで炊飯ボタンを押す。

  4. 4

    さつまいもが熱いうちに皮をむく。※私は、トングなどを使用して剥きました。芋は切りやすくするため少し粗熱をとる。

  5. 5

    包丁で8〜10㎜くらい(1㎝がオススメ)の厚さに切り、オーブン板にクッキングシートをのせ並べる。

  6. 6

    100度に予熱したオーブンで50分加熱する。

  7. 7

    裏返し、100度で50分加熱する。

  8. 8

    加熱しおわったら上にふわっとキッチンペーパーをかぶせ乾燥防ぎながら粗熱をとる。

  9. 9

    完成!干し芋をひとつずつラップで包み、さらにジップ付きの保存袋に空気を抜いておけば、冷蔵庫で3ヶ月ほど保存できます!

  10. 10

    出来立てよりラップで密閉して包み野菜室で一晩以上置いた方がしっとり柔らかくなります♡

コツ・ポイント

薄く切りすぎたり、沢山加熱しすぎると乾燥しすぎて固くなったり焦げたりするためオーブンの下の段で1センチの両面50分から初めて調整することをオススメします♡オーブンによって違うと思うので♪我が家は、1センチの両面50分があってました♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みさこママ
みさこママ @tsuji5219
に公開
マカロン♡♡♡→『みさこママ』に改名(2025.4)みさこママ | 耐熱ガラスで簡単褒められレシピInstagram @cooking.macaron9
もっと読む

似たレシピ