箸がとまらない里芋揚げ

めぐりあいて @cook_40141254
ついつい食べ続けてしまう、やみつきのおかずです!ボリュームもあるし、ちくわとしいたけでかさ増し、簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
昔母が作ってくれたものを再現して覚え書きです。
箸がとまらない里芋揚げ
ついつい食べ続けてしまう、やみつきのおかずです!ボリュームもあるし、ちくわとしいたけでかさ増し、簡単に作れます!
このレシピの生い立ち
昔母が作ってくれたものを再現して覚え書きです。
作り方
- 1
ちくわ、しいたけ、里芋を1口大に切る。
- 2
切った里芋をシリコンスチーマーに入れ、600Wで2分〜2分半レンジでチンする。(お皿に入れてラップをかけてもOK)
- 3
里芋に火がとおったら、粗熱を取る。
- 4
ちくわ、しいたけ、里芋、片栗粉をビニール袋にいれて空気を入れて口を閉じ、よく振って片栗粉をまぶす。
- 5
フライパンに油を0.5〜1cmほどいれて、4を入れて揚げ焼きする(ちくわがすぐ火が通り焦げるので注意)
- 6
揚がったものをお皿に1度あげる。
- 7
フライパンの油を拭き取るか、オイルポットへ入れて、◎をすべてフライパンに入れて煮立たせる。
- 8
◎が煮立たったら(すぐ煮立ちます)すぐに揚げたちくわ、しいたけ、里芋を入れてフライパンを振りながら絡ませる。
- 9
具材全体に絡んで、汁気がなくなったらできあがり!
コツ・ポイント
醤油、みりん、酒、水が1:1:1:2なので覚えやすいし、量が変わっても調整しやすいと思います!里芋はレンチンして時短、調味料と具材を絡めるときに手早くできればOKです!ベビーホタテを入れると、豪華で美味しいですよ(◍•ᴗ•◍)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21030413