フランス食パンをケースから簡単に出す手順

やさいのようせい
やさいのようせい @cook_40369561

HBで焼くフランス食パン、どうしてもケースから出てこない!そうだ、羽根を取ってしまえば取りやすいかも。羽根穴対策にも!
このレシピの生い立ち
ソフト食パンはケースを下へ叩きつけると出てくるのですが、フランスパンだけは、どうにもこうにも出てこない!フランスパンは美味しいから焼くんだけど、ケースから出すのに大格闘!大量のパン屑・・・これを何とかしたくて。

フランス食パンをケースから簡単に出す手順

HBで焼くフランス食パン、どうしてもケースから出てこない!そうだ、羽根を取ってしまえば取りやすいかも。羽根穴対策にも!
このレシピの生い立ち
ソフト食パンはケースを下へ叩きつけると出てくるのですが、フランスパンだけは、どうにもこうにも出てこない!フランスパンは美味しいから焼くんだけど、ケースから出すのに大格闘!大量のパン屑・・・これを何とかしたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好きなレシピの材料を投入して下さい。
  1. リスドォル 260gなど

作り方

  1. 1

    我が家のホームベーカリーはパナソニックSD-BH1001です。まず、パンケースを二つ用意します。

  2. 2

    SD-BH1001では8のフランスパンコースで、羽根付きパンケースに材料投入してスタート。羽根なしケースはスタンバイ。

  3. 3

    発酵中、スタートから130分後と、160分後に羽根が回ります。2回目160分後に羽根が回ったら・・・

  4. 4

    パンケースを取り出して、羽根なしのパンケースに生地を移します。

  5. 5

    手早く移し替えて、ホームベーカリーに戻します。多少、生地が残るのでヘラなど使って集めて下さいね。

  6. 6

    焼き上がりです。

  7. 7

    ケースを取り出したら、裏側の軸を回します。羽根がないので、これだけで軸はパンから外れます。

  8. 8

    ケースの上下、4つの側面を叩きつけます。ヘラなど使ってもいいですが、必要ないほどです。

  9. 9

    ケースを逆さに振ると、パンがスルリと出てきます。パン屑もほとんど出ず、ストレスフリーです。

  10. 10

    パンの裏はこんな感じ。

  11. 11

    気象条件によって時間が多少前後することがあるようですが、私が試した限りでは時間ぴったりでした。ぜひお試し下さい(^-^)

  12. 12

    追記です。
    1パンドミコースは160分後、5早焼きコースは50分後に羽根が回ります。羽根穴対策がしたい方は参考まで。

コツ・ポイント

キッチンタイマーやスマホで160分をセット!
ケースから出す時に、とにかくケースを叩きつけること!側面を叩きつけるのがミソです。弾力性のある鍋敷きや厚手のタオルなど工夫して使って下さい。
時間はメーカーや機種によって変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やさいのようせい
に公開

似たレシピ