離乳食 Noベタベタじゃがいも納豆おやき

やみーの自炊記録
やみーの自炊記録 @cook_40116516

【離乳食後期9ヶ月〜】【冷凍保存可】固まりにくい納豆おやきは簡単なひと手間で使い勝手のいいおやきに!

このレシピの生い立ち
フープロでじゃがいも潰したらドロッドロなおやきになってじゃがいもと納豆を無駄にしてしまいました。備忘録として。

離乳食 Noベタベタじゃがいも納豆おやき

【離乳食後期9ヶ月〜】【冷凍保存可】固まりにくい納豆おやきは簡単なひと手間で使い勝手のいいおやきに!

このレシピの生い立ち
フープロでじゃがいも潰したらドロッドロなおやきになってじゃがいもと納豆を無駄にしてしまいました。備忘録として。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5cm大8枚分
  1. ひきわり納豆(小粒は刻んで) 1パック40g
  2. じゃがいも(皮を剥いた状態) 200g
  3. 片栗粉(男爵キタアカリなどの場合) 大さじ2
  4. 片栗粉(メークインの場合) 大さじ3
  5. 少量

作り方

  1. 1

    納豆はネバネバを防ぐために湯通しして湯を良くきる(ベタベタを防ぐ)

  2. 2

    じゃがいもの皮を剥き、1口大に切ってレンジ600W 5分~6分で温める。

  3. 3

    竹串が通るくらい柔らかくなったらマッシャーで潰す(フープロは非推奨、レシピの生い立ち参照)

  4. 4

    3に1と片栗粉を入れてスプーンやゴムベラで粉っぽさが無くなるまで混ぜる。(よく混ぜるとパサパサ感が無くなります。)

  5. 5

    この時多少ベタベタくっつく程度でもOK。ドロっとしていたら片栗粉をコツに習って足してください。

  6. 6

    フライパンに油を少量熱する(油を使わない場合はくっつかないアルミorクッキングシート使用)。

  7. 7

    お子様の食べやすい大きさにまとめて弱火で両面うっすら焦げ目がつくように焼く。

  8. 8

    完成

  9. 9

    お好みで青のり(小さじ1)や粉チーズ(小さじ2)など色々入れて試してみてください。

  10. 10

    断面はこんな感じ。
    触感はもちもちで赤ちゃんせんべい程度のぺたぺた感。(手に多少つくけど手が汚れる感じじゃない)

  11. 11

    冷凍保存の際は冷ましてからジップロックなどの容器に入れると解凍時に剥がしやすい!2枚で600Wレンジ40~50秒で!

  12. 12

    (1食で納豆18g)3.2枚で18g
    (1食でじゃがいも35g)1.4枚で35g
    1枚で納豆5.6g、じゃがいも25g

  13. 13

    納豆の量を45g→40g、片栗粉の量をじゃがいもの種類に合わせて変更

  14. 14

    (何度も作ってみての感想1)片栗粉は上記の分量に大さじ1以上入れれば固まる。

  15. 15

    (感想2)メークインの方がまとまりが良い。メークインがちょっとでも混ざっているだけでも◎。混ぜる時はメークインの分量で。

  16. 16

    (感想3)解凍時は熱めに温めて冷ますとパサパサ感がなく固さが出来たてのようになります。

コツ・ポイント

納豆と片栗粉を混ぜたとき、スライムの様にくっつくときはじゃがいも100gに対して片栗粉を大さじ1足してみたら修正出来るかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やみーの自炊記録
に公開
一児の母看護師です。つくれぽ多いレシピを選んでご飯作ってます。簡単で美味しい料理を目指して日々奮闘しています。美味しいご飯で楽しい生活を! Twitterやってます!↓@denndekeden 良かったらフォローお願いします!!
もっと読む

似たレシピ