簡単♫美味しい♫ 基本のツナサンド

マルコメくんのレシピ
マルコメくんのレシピ @cook_40296419

【人気トップ10入り♫】
定番のツナサンドレシピです♫
市販のものより断然美味しいですよ♫

このレシピの生い立ち
サンドイッチレシピ、バターロールレシピ、他のページでいろいろ紹介してます♫
バターロールやローパン、コッペパンに比べるとサンドイッチの方が具材が多目に必要です!

簡単♫美味しい♫ 基本のツナサンド

【人気トップ10入り♫】
定番のツナサンドレシピです♫
市販のものより断然美味しいですよ♫

このレシピの生い立ち
サンドイッチレシピ、バターロールレシピ、他のページでいろいろ紹介してます♫
バターロールやローパン、コッペパンに比べるとサンドイッチの方が具材が多目に必要です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 食パン(8枚切り) 4枚
  2. バター(マーガリン 1かけ5g
  3. 【具材】
  4. ツナ缶 2缶
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. マヨネーズ 大3-4
  7. 砂糖 ひとつまみ
  8. 具材のレシピはこちらから↓
  9. ツナサンドレシピID:21017434

作り方

  1. 1

    具材を作ります!
    詳しくはこちらをどうぞ↓
    【ツナサンド】バターロール版
    レシピID: 21017434

  2. 2

    食パン(8枚切り)の耳を切り落とします。
    切り落とした耳はラスクやフレンチトーストに♫
    1番下に記載!

  3. 3

    片面にバター(マーガリン)を塗ります。

  4. 4

    切り口になるラインに多めに具材をのせます。
    今回は三角に切るので×ラインに具材を載せます。
    四角の場合は十時ラインに。

  5. 5

    空いたスペースにも具材を載せます。

  6. 6

    ラップをややキツめに巻いてしばらく寝かせて、パンと具材を馴染ませます。

  7. 7

    ラップの上からカットすると崩れずキレイに切れます。

  8. 8

    お皿に盛り付けて完成です

  9. 9

    パンの耳活用♫
    【うずまきフレンチトースト】
    レシピID: 21489200

  10. 10

    パンの耳活用♫
    【パンの耳ラスク】
    レシピID: 21126249

コツ・ポイント

玉ねぎの辛味を抜くこと、具材を切り口のラインに厚めに載せること、ラップして寝かせること、ラップのままカットすることの4点がポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マルコメくんのレシピ
に公開
定番料理からちょっと変わった料理まで、おうちでできる美味しいレシピをお届けします。 ぜひお試しください(^^)
もっと読む

似たレシピ