美味しく腸活☆彡カブで梅流し風

aikocafe☆彡 @cook_40302544
甘くてとろとろのカブで美味しくデトックス!炊飯器で簡単ほったらかし調理♪
このレシピの生い立ち
旬の美味しいカブで自家製しょっぱめ梅干を消費し腸活♪
小カブの皮は柔らかくビタミン等栄養豊富なので、生でいただきます。
昆布のだしと梅干の塩味で味は十分ですが、トッピングはお好みでどうぞ。
葉の部分は今回カレーとパスタに活用しました!
美味しく腸活☆彡カブで梅流し風
甘くてとろとろのカブで美味しくデトックス!炊飯器で簡単ほったらかし調理♪
このレシピの生い立ち
旬の美味しいカブで自家製しょっぱめ梅干を消費し腸活♪
小カブの皮は柔らかくビタミン等栄養豊富なので、生でいただきます。
昆布のだしと梅干の塩味で味は十分ですが、トッピングはお好みでどうぞ。
葉の部分は今回カレーとパスタに活用しました!
作り方
- 1
カブの外側の皮を直接シリシリ。千切りにする。
- 2
皮はハーブソルトとオリーブオイルまたはドレッシングなどをかけていただきます。
- 3
カブの中身は半分に切って、梅干と昆布と一緒に炊飯器に入れます。
- 4
かぶるくらいの水を入れて、スイッチオン!
コツ・ポイント
カブは丸いまま外側をしりしりするので、表面がギザギザになりますが煮崩れ等はしませんでした。
梅干の塩味によって量を調節してください。今回は自家製の巨大しょっぱい梅だったので1つを半分に切って使用しました。
似たレシピ
-
-
-
腸活ダイエット*大根と梅干しde梅流し 腸活ダイエット*大根と梅干しde梅流し
腸活ダイエットに♡ 大根と梅干しを炊飯器にinで出来る お医者さん推奨!クエン酸と酵素で便秘に効く 梅流しレシピです。 ダイエットちぅ -
-
「梅流し」デトックス七草粥 酵素玄米使用 「梅流し」デトックス七草粥 酵素玄米使用
お正月の暴飲暴食の反省に、「梅流し」デトックス。梅干し(クエン酸)と大根(食物繊維)を一緒に食べる昔の人の知恵。 guzavie -
【大根と梅干しの白だし汁(梅流し風)】 【大根と梅干しの白だし汁(梅流し風)】
腸内環境を整えデトックス効果が期待できる、昆布だし・大根・梅干しで作るシンプルなお汁『梅流し』を、普段食べる美味しいお汁にアレンジしました。梅干し好きな家族が喜ぶ爽やかで優しい風味の白だし汁で、朝食や二日酔いの時にもおすすめです。「大満足朝ごはん」 mieuxkanon -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21261732