
しょーれっぽー おかか醤油沢庵入り海苔巻

cookirin @cook_40090813
「醤油を入れた棒」が訛ったのか?最早和歌山市のごく一部の狭い地域の年配の方にしか通じない絶滅危惧種のご当地グルメ⁉
このレシピの生い立ち
アオサの新海苔に炊き立てご飯、おかか醤油をまぶしたたくあんを乗せて手でくるりんっと巻いてハフハフかぶる。戦中生まれの母とその友人が少ない情報源で、起源は関戸の西幸醤油か和歌浦の北畑海苔か・・。ご存じの方、ぜひ情報をお寄せください。
しょーれっぽー おかか醤油沢庵入り海苔巻
「醤油を入れた棒」が訛ったのか?最早和歌山市のごく一部の狭い地域の年配の方にしか通じない絶滅危惧種のご当地グルメ⁉
このレシピの生い立ち
アオサの新海苔に炊き立てご飯、おかか醤油をまぶしたたくあんを乗せて手でくるりんっと巻いてハフハフかぶる。戦中生まれの母とその友人が少ない情報源で、起源は関戸の西幸醤油か和歌浦の北畑海苔か・・。ご存じの方、ぜひ情報をお寄せください。
作り方
- 1
鰹節に醤油を少々まぶします。
- 2
巻きすに海苔を置き、その上にご飯を乗せます。巻き始めから約1-2cm空けて①と沢庵を乗せます。
- 3
軽く巻きます。
熱々出来立てを切らずにそのまま頬張ります。
コツ・ポイント
出来立てを食べることです。朝のあわただしい時間に作ってもらってできたはしからお皿にも乗せず手に持たせてもらってかぶりついたとか、昔の超時短、洗い物の出ない料理ですね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21477614