作り方
- 1
お米を研いだら1時間水につけておく。(ザルに上げる説もありますが、我が家はこのやり方)
- 2
炊飯器の水の分量でお米を炊く。その間に酢、砂糖、塩、味の素を鍋に混ぜ合わせ、軽く加熱して砂糖を溶かし冷ましておく。※1
- 3
炊けたら保温を切ってふたを開けずに10分放置し、その後桶等に取り出す。
- 4
山を作りそこに2の寿司酢を回しかける。
- 5
むらが出ないよう混ぜ、再度山を作り5分蒸す。
- 6
平らに広げて、しゃもじで混ぜながらうちわや扇風機等で冷ます。
- 7
良い感じに冷めたら握るなり、お椀に取り分けるなりして完成。寿司を楽しもう。
- 8
【つくれぽ感謝です】人生初被つくれぽでした、ありがとうございます!とっても綺麗で豪華で美味しそう……。
コツ・ポイント
4合の場合は砂糖以外は4/5倍、砂糖のみ172gにしてみてください。夏場はうちわで仰がなくても扇風機で楽できます。
※1加熱しすぎると酢が飛ぶので短時間かつ沸騰させないように注意します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21503926