簡単で美味しい♪自家製豆板醤を作ろう‼️

豆板醤を作くろう!そら豆で作るからより枝豆の方が旨いのを発見♪しかも沢山出来ますよ!炒め物や麻婆豆腐や麻婆茄子に最高❗️
このレシピの生い立ち
豆板醤は買ったやつと全く別物!美味しいですよ!麻婆豆腐がワンランクアップします。作って置いておけば2年でも大丈夫!要は塩と麹の成せる技です。冷蔵庫の野菜室に入れてます。きんぴらごぼうや他に隠し味としてどうぞ。豆はグリーンピースは不向きでした
簡単で美味しい♪自家製豆板醤を作ろう‼️
豆板醤を作くろう!そら豆で作るからより枝豆の方が旨いのを発見♪しかも沢山出来ますよ!炒め物や麻婆豆腐や麻婆茄子に最高❗️
このレシピの生い立ち
豆板醤は買ったやつと全く別物!美味しいですよ!麻婆豆腐がワンランクアップします。作って置いておけば2年でも大丈夫!要は塩と麹の成せる技です。冷蔵庫の野菜室に入れてます。きんぴらごぼうや他に隠し味としてどうぞ。豆はグリーンピースは不向きでした
作り方
- 1
冷凍枝豆を鞘から出します。一袋400gと書かれてますが実質は190g位になりました。
- 2
全て豆が出たらフープロに掛けますがそのままでは回転しないので少量の水を入れます。FPが2回なら水も半分こしてくださいね♪
- 3
こんな感じになるまでフープロでします。
- 4
麹は出来ればミルサー等で予め細かく砕いて使うと熟成して使う時にカスが出ませんよ!
今回はそのまま使いました(笑) - 5
材料の全てをボールに入れてヘラやスプーン等を使って良く混ぜます。キチンと混ざれば完成です‼️
- 6
出来上がったらカビの菌を防止する為に【ワサビ】を入れておく事をお勧めします。アルミ箔に【練りワサビ】を入れて置いておく!
- 7
ワサビがあるか?無いか?で全然違いますよ。この知恵はネット上で知ったのですが、ビックリ‼️する位カビが出ません。経験から
- 8
上のレシピは2023の5月に作ったレシピですが硬過ぎたので
少し水分の多くて仕上がりが良かった前回のレシピも添付します。 - 9
R4.5.6のレシピはこんな配合です。使ってて美味しかったと思う。この時は枝豆を3袋使って作りました。
- 10
R7.1.2は赤唐辛子が残り少なくて激辛の唐辛子で代用。少し色が薄くなりましたがニンニク入りで旨みはバッチリです
コツ・ポイント
麹を細かく砕くのは出来たらやって下さい。口当たりが全く違います。水分が少な過ぎたらボソボソになります。少しシツトリ❗️の方が使いやすいです。シツトリしててもワサビが有れば大丈夫です。ワサビはカピカピになっても効果を発揮してます。経年劣化ナシ
似たレシピ
-
-
自家製豆板醤☆ヨーグルトメーカーで簡単 自家製豆板醤☆ヨーグルトメーカーで簡単
豆板醤をこんなに簡単に自宅で作れるなんて!市販の物よりマイルドなので、野菜につけても美味しい!マヨネーズともよく合います ☆にわなおみ☆ -
-
レンジで時短*自家製豆板醤(仕込み) レンジで時短*自家製豆板醤(仕込み)
そら豆をレンチンして混ぜるだけの自家製豆板醤です。鞘付きソラ豆は濡らした鞘ごとレンジで加熱して皮を剥いてください。 ダイエットちぅ -
豆板醤、自分で作ると長持ちして、美味しい 豆板醤、自分で作ると長持ちして、美味しい
熟成しました!豆板醤自家製1年でこの色です賞味期限なし凄く美味しいのこれは空豆で作りましたが、大豆でもできるよ ダウダウです -
その他のレシピ