自家製豆板醤
季節モノのそら豆で安心自家製調味料作り
このレシピの生い立ち
手前味噌に挑戦したことがキッカケで、自家製豆板醤も作ってみたくなって♪
作り方
- 1
そら豆を2分茹でる。
(柔らかくするためにもっと長く茹でた方が良いかも?) - 2
ワインボトルで潰してみたけど微妙…
- 3
綿棒で潰したらイイ感じ。
潰し具合はお好みでは - 4
全部混ぜてジップロックに入れて空気を抜いて、2ヶ月くらい保存。
コツ・ポイント
混ぜる順番は特に関係ナシ!
似たレシピ
-
-
そら豆で作る自家製「豆板醤」 そら豆で作る自家製「豆板醤」
そら豆を蒸してつぶして、米麹、塩、唐辛子粉と混ぜて常温で半年置くだけです。写真は赤いそら豆を使っていますが、緑のそら豆でも同じように作れます。 さとうみかこ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20740828