白菜キムチ

ハーバリウム王子☆
ハーバリウム王子☆ @cook_40421477

"伝統の味を手軽に!自家製白菜キムチで家庭料理を一新"
このレシピの生い立ち
"韓国の伝統を受け継ぎつつ、家庭で手軽に作れる白菜キムチ。日本の食材を活かし、初心者でも失敗なく美味しく作れるよう工夫。"

白菜キムチ

"伝統の味を手軽に!自家製白菜キムチで家庭料理を一新"
このレシピの生い立ち
"韓国の伝統を受け継ぎつつ、家庭で手軽に作れる白菜キムチ。日本の食材を活かし、初心者でも失敗なく美味しく作れるよう工夫。"

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白菜 1/2小 (約1.5キロ)
  2. ニラ 50g
  3. 大根(皮付きでOK) 200g
  4. 人参(皮付きでOK) 50g
  5. キムチ用唐辛子 100g
  6. 玉ねぎ 80g
  7. リンゴ 80g
  8. 塩昆布 10g
  9. アミの塩辛 大さじ1
  10. カナリエキス 大さじ5
  11. おろしにんにく 大さじ2~3
  12. おろししょうが 小さじ2~3
  13. はちみつ 大さじ3
  14. 辛口唐辛粉(お好みで)
  15. ダシダ
  16. キムチのり 大さじ4
  17. 上新粉・米粉・小麦粉(どれでも可)
  18. (キムチのりは3~4倍の量を一度に作って冷凍しておくと便利)
  19. ※塩漬け
  20. 100g

作り方

  1. 1

    白菜を塩付け用の塩、塩漬けにする。
    約1時間放置し、水分が出たらよく洗い流して水気を切る。

  2. 2

    ニラ、大根、人参を細切りにする。
    玉ねぎとりんごはすりおろす。

  3. 3

    キムチのりにアミの塩辛、カナリエキス、にんにく、しょうが、蜂蜜、ダシダ、塩昆布を混ぜ合わせる。

  4. 4

    3⃣に、ニラ、大根、人参を加える。
    すりおろした玉ねぎとりんご、キムチのりを加えてよく混ぜる。

  5. 5

    白菜と混ぜ合わせたキムチを密閉容器に入れ、室温で1日発酵させる。
    その後、冷蔵庫で1週間ほど発酵させて完成。

コツ・ポイント

"塩漬けはしっかりと。野菜は細かく切り、キムチのりは味を調整。発酵は室温と冷蔵で丁寧に。発酵度合いで風味が変わるので注意。"

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハーバリウム王子☆
に公開

似たレシピ