鬼滅キャラ弁〜竈門禰豆子ぺたん娘Ver.

SUNMOONMOM
SUNMOONMOM @cook_40260820

鬼滅の刃のヒロインであり鬼である竈門禰豆子ちゃん♡超可愛いですよね!キャラ弁にしたいですよね!なんとか簡単に作りましょ♪
このレシピの生い立ち
娘のイチ推しの禰豆子ちゃん♡何故か娘からのリクエストはなかったのですが…(大好きな推しを是非とも作ってあげたい!)と思い挑戦!(キャラ弁初心者の私の考えた方法が誰かのお役に立ったらいいな…)とレシピにしてみました!!!

鬼滅キャラ弁〜竈門禰豆子ぺたん娘Ver.

鬼滅の刃のヒロインであり鬼である竈門禰豆子ちゃん♡超可愛いですよね!キャラ弁にしたいですよね!なんとか簡単に作りましょ♪
このレシピの生い立ち
娘のイチ推しの禰豆子ちゃん♡何故か娘からのリクエストはなかったのですが…(大好きな推しを是非とも作ってあげたい!)と思い挑戦!(キャラ弁初心者の私の考えた方法が誰かのお役に立ったらいいな…)とレシピにしてみました!!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 食べたいだけ(今回は70g程度)
  2. 麺つゆ 少々
  3. お好みのおにぎりの具 適量
  4. 海苔 おにぎり用の小さいものを1枚
  5. スライスチーズ 1〜2枚
  6. ハム 1枚〜
  7. 食紅(赤、黄)→麺つゆでも○ 少々
  8. カニカマ 少々
  9. 胡瓜 適量

作り方

  1. 1

    ご飯の量と相談し、お弁当に入れるキャラのだいたいの大きさを決めて、キャラクターを印刷する。

  2. 2

    オーブンペーパーにキャラクターを写す。
    ※パーツごとに写すと後々楽です。

  3. 3

    【髪全体】
    板海苔の上にオーブンペーパーを乗せ、髪の毛(色が違うところも含めて)の形に切る。→

  4. 4

    →できれば、髪の毛(黒の部分)を何本か重ねるとそれっぽくなるので、3本くらい切っておく。

  5. 5

    切ったら、スライスチーズに貼る。
    楊枝やデザインナイフなどで周りを切り抜く。
    海苔onチーズにしておく。

  6. 6

    【目】
    まぶた+まつ毛もオーブンペーパーと板海苔を重ねて切り、チーズに貼る。→

  7. 7

    →※まぶたの下に瞳を貼るので、チーズに余裕をもたせておいてください。

  8. 8

    ハムを瞳の形に切る。
    切ったら、チーズに貼った海苔まぶたの下に貼る。

  9. 9

    カニカマを開いて、赤い部分を使い、丸く切り抜いて瞳の中に貼る。
    ※カニカマが剥がれやすいので、マヨネーズで接着しました。

  10. 10

    カニカマの赤丸の上にマヨネーズで瞳の光(白丸)をちょん。
    チーズやご飯粒でも良いと思います。
    ※最後でも良いです。

  11. 11

    チーズの上で【目】ができたら、楊枝やデザインナイフで周りをくり抜く。

  12. 12

    【リボン】
    ハムで、結び目とひらひら部分✕2を切り抜き、髪の毛に貼り付ける。

  13. 13

    【体】(なくても良いし、オーブンペーパー利用可)
    着物はハム、衿はカニカマの白い部分(または、かまぼこ白)で形をとる。→

  14. 14

    →羽織は、海苔onチーズ。
    右側と左側を別々に作り、ハムの着物の上に貼る。

  15. 15

    【髪のオレンジ色部分】
    ハムに色をつける。
    赤と黄の食紅を混ぜ、水で溶いたらハムをどぼん。→

  16. 16

    →取り出したら、ペーパータオルで軽く抑える。
    毛先の部分を5本くらい切り、黒髪の下に付ける。
    (ずれやすいので後でも◎)

  17. 17

    【顔】
    白ご飯にめんつゆ(またはデコふりオレンジ)で色をつけ、好きな具を入れて顔の形を作る。

  18. 18

    【髪全体】+【髪のオレンジの部分】【目】【リボン】【体】【顔】のパーツができたら組み立てます!

  19. 19

    お弁当箱に【顔】とその他の入れたいおかずを入れる。
    ※ご飯の上と下は隠れてもいいおかずを入れましょう。

  20. 20

    【髪全体】+【髪のオレンジの部分】を配置する。
    重ねるパーツを作った場合は、ここで乗せる。

  21. 21

    【リボン】【目】を配置する。

  22. 22

    【体】を顔の下に置く。何でもいいので、おかずの上になるようにしましょう。
    今回は、チーズはんぺんです。

  23. 23

    【眉毛と鼻】 
    海苔を極細に切って眉毛を、海苔を小さく切ったら鼻を、配置する。

  24. 24

    【竹】
    胡瓜を程良い長さに切り、縦に薄く切る。
    横長に置いたら、右と左に縦1本ずつ線を入れる。

  25. 25

    【竹】を配置し、
    全体のバランスを見て、
    大丈夫だったら出来上がり!

  26. 26

    ☆つくれぽ、ありがとうございます!☆

  27. 27

    あっこ777さん
    わかります!
    時間かかりますよね(^_^;)
    でもカワイイから、達成感もありますよね♡
    れぽ感謝!

コツ・ポイント

顔だけが立体なので、髪の毛や体を支えるおかずが必要になります。髪の毛や体の下に好きなおかずを入れてくださいね♪平らでなくても案外大丈夫です!(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
SUNMOONMOM
SUNMOONMOM @cook_40260820
に公開
めんどくさがりな私ですが、みなさんのレシピに助けられながら食事づくりに励むのが楽しいです(*^^*)ですが(TдT)4月から仕事復帰ということで、なかなかつくれぽできなくなると思われます。つくれぽを通してみなさんとコミュニケーションをとれることが楽しかったので、とっても寂しいです。少しずつでもレポ、返レポしたいと思いますので、これからも、よろしくお願いします(*‘ω‘ *)♡
もっと読む

似たレシピ