素朴な味わいとバニラの香りのりんごジャム

くまオーナー
くまオーナー @cook_40151403

ハードな家事の後にほっと一息。ちょっと遅めの朝食は、こんがり焼いたトーストにバターをたっぷりぬって…そう、りんごジャム!
このレシピの生い立ち
母の実家の岩手から毎年たくさんのりんごが送られてきます。ほんとに美味しいりんごですが、暖かくなるころにはジャムにして楽しみます。

素朴な味わいとバニラの香りのりんごジャム

ハードな家事の後にほっと一息。ちょっと遅めの朝食は、こんがり焼いたトーストにバターをたっぷりぬって…そう、りんごジャム!
このレシピの生い立ち
母の実家の岩手から毎年たくさんのりんごが送られてきます。ほんとに美味しいりんごですが、暖かくなるころにはジャムにして楽しみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ふじりんご 3コ
  2. 塩水 ボウル1杯
  3. グラニュー糖(砂糖) 240g
  4. ニラのさや少々 もしくは バニラエッセンス 少々
  5. レモン 半分
  6. 100g

作り方

  1. 1

    シャキシャキ感のあるふじりんごは調理をしてもおいしいですね。串切りにして3ミリほどに薄切りにし、さっと塩水につけます。

  2. 2

    グラニュー糖を全体にまぶしながらなじませます。りんご1コにつき80gがちょうどいい感じかな。もちろんお好みに合わせて!

  3. 3

    レモンのしぼり汁約半分入れます。りんごだけだとぼやけた味になるので、酸味を加えます。

  4. 4

    香りも大切ですね。りんごそのものの香りもいいのですが、バニラを加えることで特別な香りにします。お茶パックに入れましょう。

  5. 5

    30分程度火を入れます。焦がさないように木べらでよく混ぜましょう。途中で水も加えアクを丁寧に取ります。

  6. 6

    色が付き始めたらジャムになりつつある証拠。味を見ながらグラニュー糖や水を加え調整します。

  7. 7

    煮沸消毒した瓶に詰めれば、冷蔵庫に入れて2~3カ月は持ちますよ。

コツ・ポイント

シャキシャキりんごも季節の終わりには何となくしなしなしてしまいます。ちょっとの手間でアップルパイやケーキの材料に。もちろんそのままトーストに乗せたりヨーグルトのソースにしてもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまオーナー
くまオーナー @cook_40151403
に公開
伊豆熱川温泉の地中海ペンション・クノッソスのオーナーで、シェフをつとめます。ハーブコーディネーターでもある私くまが、地中海沿岸のいいとこ取りのお料理を地産地消に心がけてご提供しています。いっぱい食べてきれいにやせる「地中海式ダイエット」の提唱者でもあります∠(^_^#) ぜひ作ってみてくださいね!http://www.knossos.jp/
もっと読む

似たレシピ