「登米のだし」使用 簡単炊き込みご飯

★ぴよぴよ501★ @cook_40352174
出汁パックを破って中身を全部入れて、簡単美味しい炊き込みご飯♪ 宮城の「登米のだし」パック使用☆ ※味付けのメモです!
このレシピの生い立ち
2合で1パック使用らしいのですが、醤油の量はお好みらしく、たまに作ると分量を忘れてしまい、味がバラバラになってしまうので、我が家好みの味付けのメモです♪
「登米のだし」使用 簡単炊き込みご飯
出汁パックを破って中身を全部入れて、簡単美味しい炊き込みご飯♪ 宮城の「登米のだし」パック使用☆ ※味付けのメモです!
このレシピの生い立ち
2合で1パック使用らしいのですが、醤油の量はお好みらしく、たまに作ると分量を忘れてしまい、味がバラバラになってしまうので、我が家好みの味付けのメモです♪
作り方
- 1
使うのは、
万能和風だしの素「登米のだし」です。 - 2
洗った米を炊飯釜に入れる。
- 3
手をしっかりと拭く。
※次の行程で、出汁パックを触る際に濡れていると粉末を出しづらくなってしまいます。 - 4
出汁パックの袋を破って、中身の出汁粉末を全て入れる。そして、醤油、みりん、酒を入れる。
- 5
水を4合の線まで入れ、よく混ぜる。
- 6
具材をのせて、30分程度給水させて、スイッチON!
- 7
今回の具材は、
にんじん
切って冷凍した油揚げです。
コツ・ポイント
出汁パックのメーカーによって、塩気等が異なったり、破って使うのには不向きなことがあると思います。このレシピは、「登米のだし」を使った場合ですので、その点は気をつけてください!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21766808